号外!日光彫に新風!!アートディレクター永井裕明さん、TDW2014 北斎漫画インスパイア展で日光彫三島屋とコラボ!
今回は、日光彫のお話です。 日光彫とは→ (こちらで)
10年目となった「日光ふぃふぁ山荘」ブログ、
実は、日光の伝統工芸品である日光彫の記事を書くのは初めてなのでありますが、
いきなりのビッグニュースからの始まりです!
管理人の知人である、広告業界では知らない人はいない、
有名アートディレクター永井裕明氏が、日光彫とのコラボで、
10月25日から11月3日まで開催する
TOKYO DESIGNERS WEEK 2014:北斎漫画インスパイア展に、
招待クリエーターとして参加します。
TDWのfbは、→(こちらで)
今回、永井さんのデザインを、日光彫で制作するのは、
管理人が紹介した老舗の日光彫三島屋さん!
TOKYO DESIGNERS WEEK(TDW)は、
29年目を迎えるデザイン・アート・ミュージック・ファッションの総合クリエイティブ・フェス!会期中10万人以上の来場客がある日本最大級のイベントです。
そして、作品の一部は、ミラノとロンドンにも展示予定!
タイトルに号外と書きましたが、
日光彫が、日光から世界へ羽ばたき、
工芸品の世界から、現代アートの世界へ挑戦することは、
とても意義のあることではないでしょうか?
この様なチャンスを与えていただいた永井さんに感謝!
TDW2014特別企画展は、
現代の文化にも大きな影響を及ぼした歴史上の芸術家達の作品に、
インスパイアされた様々なジャンルの天才トップクリエーター50人が
作品を発表する、過去と現代のクリエーターを結ぶTDW一番人気の企画展です。
今回は葛飾北斎の「北斎漫画」!
北斎漫画インスパイア展の詳しい内容は、→ (こちらで)
永井さんは、前回の伊藤若冲に続き2度目の招待クリエーターとして参加します。
葛飾北斎は、日光東照宮の彩色修理にも参加しており、
霧降の滝・竜頭の滝などの日光の名所旧跡の絵も残っています。
そして、東照宮の彫師や漆師が始めたと言われている日光彫。
何とも運命的な出会いではありませんか?
ということで、これから、10月25日の搬入日まで、
徹夜を覚悟して頑張る三島屋さん若夫婦と、
永井さんの初打合せの様子は、、、、
↓
場所は、結びの験を担いで日光の居酒屋花結!
作品のイメージを伝えるアートディレクター永井さんと、
緊張気味の日光彫三島屋さんの四代目若社長の中山さん。
10月25日という短納期の件が気になる若旦那!
真剣な四代目の隣では、
若奥様が「出来ない!」とは絶対言わせないぞ~と、
ニコニコとサポート。w
四代目が美大卒の芸術家ということもあり、
芸術の話題で意気投合して、
徹夜を覚悟で頑張る決意の四代目なのでありました。
お互いの意見を融合した作品のイメージも出来上がり、
ハイ!ポーズ!!
翌日は、作品の形や大きさをチェック。
作り手の意見を真剣に聞く永井さん。
色の打ち合わせもして、
いい作品になること間違いなし! 期待が膨らみます。
アートディレクター永井さんと、
三島屋四代目中山さんのツーショット!
とうことで、日光彫に新しい風を吹かす為に、
挑戦する二人を是非!応援してくださいね!!
今日の一言!
レッドゾーンを振り切れ~
TDW2014 北斎漫画インスパイア展
開催日 2014年10月25日~11月3日
場所 明治神宮外苑絵画館前
チケット 3,000円
参加クリエータは、
青木克憲/浅葉克己/安齋肇/安野モヨコ/EDP graphic works/井筒啓之/伊藤桂司/稲葉英樹/犬山紙子/Integral Vision Graphics(馬場 隆之)/ウエノ★アモーレ★ヒロスケ/有働幸司(FACTOTUM)/HDMI/ 江幡 晃四郎/OHGUSHI/小川かなこ/奥下和彦/角田陽太/葛西薫/片桐仁(ラーメンズ)/川上俊/ 菊地敦巳/きたざわけんじ/KITAJICO/木村タカヒロ/グエナエル・ニコラ/串野真也/賢者(小山隼人)/小林賢太郎(ラーメンズ)/佐野研二郎/紫舟/信濃八太郎/JUNOSON/SU(RIP SLYME)/スタジオクロコダイル/須藤カンジ/五月女ケイ子/高橋キンタロー/田中千絵/津村耕佑/永井一史 /永井裕明 /中塚翠涛/ にしのあきひろ(キングコング)/橋本夕紀夫/浜田武士/菱川勢一/堀江貴文/堀畑裕之・関口真希子(matohu)/松永真/宮田翔/山崎若菜/レオン・ヘンキ
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 All About Nikko 」カテゴリの記事
- 号外!日光彫に新風!!アートディレクター永井裕明さん、TDW2014 北斎漫画インスパイア展で日光彫三島屋とコラボ!(2014.09.21)
- 日光メープルシロップ 2014 始まりました!(2014.02.11)
- 吉田類の酒場放浪記に足尾のホルモン末広が登場!(2014.02.26)
- 読売KoDoMo新聞 日光天然氷が掲載されました!(2014.01.22)
- 日本!食紀行 三陸のカキ復活!これが、おらほ~の「うまい牡蠣」だ テレビ全国放送!(2014.01.19)
「 日光の芸術・文化」カテゴリの記事
- 吉見屋 香川大介干支手ぬぐいシリーズ「亥」発売!【日光のお土産102】(安川町)(2018.12.29)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
- 日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)(2018.06.20)
- 日光人形の美術館は、癒しの美術館だった!(鬼怒川温泉)(2017.09.18)
- 日光にもあります!花茶寮 相田みつを心の美術館 (鬼怒川温泉) (2017.08.14)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント