特派員L 日光紅葉情報 快晴の霧降 紅葉見ごろは今週末?
今回は、ふぃふぁ特派員L
東京在住のLayla さんからの投稿です。
撮影:2014年10月26日(日)
先週末、26日(日)の霧降の滝でございます。
もしかしたらもう遅すぎるのか、ずっと早すぎるのか、
とあまり良く判らず出かけるとこのような色づき!
写真でお伝えできているかわかりませんが、
きれいでしたよ~!!(*´д`*)
けれど、まだまだ緑が多く黄紅葉は進んで色が冴えてくる気配。
今週末あたりが見ごろとなるのではないでしょうか。
11月第1週の連休に行かれる皆様、うらやましい。
けど、奥日光では雪が降った模様。
暖かい服装の上、お気をつけてお出かけください~!
ちなみに滝までの歩道沿いでも、風情のある景色が。
けれどこの辺ももっと色鮮やかに黄紅葉が進んで行きますよ~!!
さて、この日私は、、、
↓
霧降アイスアリーナでのバックスの試合観戦予定。
午後4時FO、対ハイワン戦を控え、
試合前はどうしたものか、と思っていたのですが。
やっぱり行くべきは。
滝尾神社へ必勝祈願でしょ。w
この辺の秋の色と言えば黄金に輝く黄葉が印象的。
けれど木々が輝くにはやはりもう少し後の方が良かったみたい。
こちらも今週末以降が狙い目のようですよ。
そしてその後向かったのが霧降隠れ三滝のひとつ、丁子ヶ滝。
初めて秋に訪れましたがこの黄葉の美しさ!
この日は時間がなく丁子ヶ滝しか見られませんでしたが、
是非三滝合わせて見てみたいものです。
その後わたしはようやく出来たバックス観戦友達と共に
山のレストランでお食事。
紅葉に囲まれたテラス席で頂くお食事、
おしゃべりも最高でした~!!
特派員L今日の一言
これでバックスが勝てば言うことなしだったんだけど~!w
今日の管理人の一言!
バックス観戦友達できたんですね~
よかった!よかった!!
| 固定リンク
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
「 日光アイスバックス・ホッケー」カテゴリの記事
- 伝説の上野兄弟、Bar de nikko くじら食堂で復活!(上鉢石町)(2016.08.05)
- 日光アイスバックスvsチャイナドラゴン VIP待遇で観戦!(2015.10.26)
- 日光イースタンアイスホッケークラブ アイススケート無料体験教室開催!(2015.10.22)
- 特派員L バックスAL2015-2016シーズン開幕!!(2015.08.29)
- 快挙!!日光東中アイスホッケー部員 上野鉄平選手!最年少 U16日本代表としてロシア ハバロフスクへ!(2015.08.26)
「 紅葉」カテゴリの記事
- 紅葉終盤の日光松屋敷の1万坪の大庭園(2018.11.20)
- 日光紅葉情報2018 霧降高原六方沢周辺の紅葉の見ごろが始まりました!(2018.10.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
- 日光の紅葉情報2017 晩秋の足尾を訪れてみた。(2017.11.06)
- 日光紅葉情報2017 松原神社のモミジの黄葉が始まりました!(瀬尾)(2017.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント