日光市土呂部の茅ボッチ! 日本の原風景が素晴らしい~
以前ご紹介した栗山地区の土呂部にて、
萱ぼっちを再生している日光茅ボッチの会が、
今年も、沢山の茅ボッチを作ったというので覗きに行ってきました。
前回の記事は→(こちらで)
紅葉には、まだ少し早かった10月12日。
日光市街は曇天でありましたが、霧降高原を越えると、
晴天の栗山地区は、市街から車で約1時間。
土呂部へ向かう道路の途中に、こんな素晴らしい風景が眺められます。
↓
| 固定リンク
« TOKYO DESIGNERS WEEK 2014:北斎漫画インスパイア展 カッファqにて伝統工芸日光彫作品公開打合せ! | トップページ | 日光のグルメ 125-2 釣堀食堂 ラーメンともつ煮を食べる!そして大事件が、、、w »
「 日光のその他」カテゴリの記事
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 水を大切に!鬼怒川水系ピンチ!!(2018年7月現在)(2018.07.18)
- JR日光線 いろは ジョイフルトレイン4月1日出発進行!(2018.03.26)
- 東武日光駅構内にクロネコヤマト宅急便がオープン!(2017.06.16)
- 東武鉄道SL大樹 試運転の日程を極秘入手!(6・7月の日程も追加しました)(2017.03.27)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 栗山・湯西川・川俣地区」カテゴリの記事
- 湯西川温泉 湯殿山神社(2018.11.01)
- 湯西川温泉 平清盛公ノ木 平重盛公ノ木は、立派な御神木です。(2018.10.25)
- 湯西川温泉 高房神社 上社(2018.12.16)
- 新・日本名木100選 湯西川のネズコ大木(2018.09.19)
- 森の湯ハミングバード 鴨ステーキの限定スペシャルランチセットを食べる!【日光のグルメ516-2】(湯西川温泉)(2018.09.20)
「 草花」カテゴリの記事
- 日光 花いちもんめ 意外にも!夏は涼しいベコニア館でした。(2018.08.22)
- 日光市和泉地区のひまわり畑2018 満開中!お花自由に持ちかえれますよ~(2018.08.14)
- いずみネットワーク ひまわり畑 今年も咲きます!持ち帰り自由のひまわりの花2018@日光市和泉地区(2018.08.05)
- 日光だいや川公園 ヤマユリまつり開催中(2018.07.21)
- ネジバナの楽園 2018 大谷川グリーンパーク開花したよ~(今市)(2018.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
米沢牛も松坂牛も以前は子牛が日光から行っていたと言う事ですか?
投稿: 徳次郎 | 2014年10月16日 (木) 21時24分
徳次郎さん
そのようですね~ 日光生まれの米沢育ち!
投稿: ふぃふぁ | 2014年10月16日 (木) 22時23分