日光市今市市街に初のゲストハウス「いまいちやど」11月8日オープン!かな?w
日光市今市の日光珈琲正面2階に、
今市市街初のゲストハウス「いまいちやど」が11月8日にオープンする。
目の前は日光珈琲、1階には「日光おまもり屋由布」や、
てぬぐい・風呂敷「唐草」等、個性豊かなお店が並び、
近くには再開発の船村徹記念館も出来る。
こんな立地条件の良い場所にゲストハウスを作っているのは、
雨乞いの名手の大槻さん!彼の頭上には、何時も雨雲が、、、ww
肝心な時に、何時も雨を降らせてくれます。
では、昭和の香り漂う扉を開けて、
ご本人自ら、改装中の二階へと案内してもらいましょう、、、
↓
寝室は、和室と洋間の二部屋。
小ぢんまりとしたプライベートゲストハウス!
奥にあるリビングがとても広くて気持ちいい~
ダンスホールとしても使えそう~w
今市大通り商店街も直ぐ近くにあり、
観光名所の王道、東照宮がある日光までは、
JRや、東武鉄道で10分!
そして、外国人には未開の土地、
昭和が残る今市市街でのレアな観光や、
これぞニッポンの食堂系グルメも満喫出来る
一挙両得の「いまいちやど」。
海外のバックパッカーにウケること間違いなし!
と言うことで、宿主の大槻さんが、
知られざる雨の今市を案内してくれることでしょう!w
今日の一言!
11月8日オープン間に合うかな?
いまいちやど
住所 日光市今市754
電話 未定
HP出来次第掲載します。
より大きな地図で 日光観光案内地図 「ショップマップ・他」 を表示
| 固定リンク
「 日光に泊まる!」カテゴリの記事
- 道の駅のトイレをご利用される方へ!(2018.02.16)
- みよりふるさと体験村「男鹿の湯」 テレ朝スーパーJチャンネル&ソトコト密着取材ラッシュ(2017.08.20)
- 中三依温泉 男鹿の湯オープンは4月中旬頃かな? クラウドファンディング挑戦中!(2016.03.10)
- 幾何楽堂建築部 完成したヴィラ・リバージュのお風呂を覗いてきたよ~ (2015.05.07)
- 幾何楽堂建築部 あかりの宿のお風呂を建設中!(2015.04.04)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉっ!
大槻さん、おめでとうございますっ!!
投稿: Layla | 2014年11月 2日 (日) 21時49分
Laylaさん
今度、貸切で泊まりに行ってあげてください!
投稿: ふぃふぁ | 2014年11月 3日 (月) 17時07分
日光も外国人観光客は増えてますか?
でも、都内から日帰り出来てしまう?
都内はそういうゲストハウスが人気らしいですよね。
陰ながら応援させていただきますね~。
投稿: ハナママ | 2014年11月 4日 (火) 08時50分
ハナママさま
日光もゲストハウスが増えてきました。
応援よろしくお願いします~
投稿: ふぃふぁ | 2014年11月 4日 (火) 20時42分
オオツキさん頑張ってますよ~^^
今日もちょこっとお話しました
ふぃふぁ山荘さん、由布もリンクしてくださってありがとうございます~!
「ふぃふぁ山荘さん見て来ました!」ってお客様続々なんです。感謝です~
最近HPつくったです。
http://nikko-omamori-ya.wix.com/youf
またお会いできる日を楽しみにしてます♪
投稿: ゆふ | 2014年11月12日 (水) 17時39分
ゆふさま
今でも、毎日、日光星占いなどの検索で何人か入ってきてます。検索で入ってくる人は興味のある人なのでヒット率も高いんですね。 破産する前に金運調べてもらわなきゃあ~~w
投稿: ふぃふぁ | 2014年11月12日 (水) 21時06分
>今でも、毎日、日光星占いなどの検索で何人か入ってきてます。
えぇっ!
本当ですかっ
日々そのように検索してたどり着いてくださっている方がいるなんて感動です(涙)
ふぃふぁさんに感謝感謝です。
占い、いつでもお待ちしてますー♪
ゆふ
投稿: ゆふ | 2014年11月15日 (土) 17時38分
ありがとうございます。
週末営業してそうなときにでも伺わせていただきます。
投稿: ふぃふぁ | 2014年11月15日 (土) 21時02分
被災地支援ボランテア団体「被災地の子どもを支援する神奈川市民の会」事務局長の秦です。防災士研修センター講師として、7月に講座に招かれました。日光の被災地支援に行かれる方がたの宿泊をよろしくお願いいたします。私は気仙沼に民家のご協力を得てボラ宿若芽を設置し、すでに3千人余の方々がボラ活動にご利用くださっています。雑魚寝でも結構です。安息と風呂とお茶をよろしくお願いします。寝袋でごろごろデモ・・・観光協会さんに恩赦をご紹介頂きました。
投稿: 秦好子 | 2015年9月16日 (水) 22時44分
こんにちは秦好子さん。直接連絡できる代表番号や連絡先はございますか?私は個人のものしかないもので。
投稿: ゆういち | 2015年9月17日 (木) 10時22分