足尾銅山 国指定重要文化財 古河橋
足尾町で、12月7日(日)日光初という、
サイクリングとフォトコンテストの融合イベント
「ふォたりんぐin足尾」がある聞き、
足尾の特集記事を書こうと久しぶりに訪れた足尾銅山跡地。。
足尾のことなら → (こちらで)
古河橋の看板に、
国指定重要文化財 平成26年1月27日の追記があった。
ついこの前、記事を出したんだと思って調べてみたら、
2011年2月だったから、もう4年が経とうとしてるんだね!
歳をとったはずです~
以前の記事は→(こちらで)
古河橋は、明治23年に架設された道路用鉄橋で、
原位置に存在する橋として極めて貴重な橋です。
文化遺産オンラインより、
古河橋は、足尾銅山施設の近代化の一環として渡良瀬川に架設されたもので、明治23年に竣工した。ドイツ国ハーコート社製の鋼製のトラス橋で、工場であらかじめ製作した部材を、現場でボルト接合のみで短期間で簡易に組み立てられる工法が用いられている。
古河橋は、足尾銅山において近代最初期に整備された施設の中で、ほぼ完存する唯一の遺構であり、歴史的に価値が高い。日本でも数多く架設されたドイツ国ハーコート社製のボルト接合による橋梁の中で、原位置に残るわが国現存最古の遺構であり、西洋の異なる国々から先端技術を導入し、短期間で近代化を成し遂げたわが国橋梁分野の技術的展開を示す遺構として重要である。
ということで、
2014年12月7日に開催されるサイクリングとフォトコンテストの融合イベント
「ふォタリングin足尾」のふぃふぁ山荘オススメ撮影スポットに認定~ww
貸自転車もあるので、自転車がなくても大丈夫!
当日参加(3,500円)もOKです。
そして、なんと!
金谷ホテル一泊2食付55,000円相当の招待券等々
豪華賞品が沢山待ってますよ~
詳しくは、→ (こちらで)
今日の一言!
参加出来ないけど、広報頑張った賞ください~w 2回目ww
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント