« 日光のグルメ 264-2 みゆき食堂 オススメの鍋焼きうどんを食べる。 | トップページ | 日光で暖炉  2015 マッチ売りの少女編! »

2015年1月21日 (水)

日光のお土産 71-2 一秋庵久埜 冬のみ販売のこだわりの水羊羹を食べる!(今市)

Dscf8631001

知る人ぞ知る森友の和菓子の名店一秋庵久埜。
ここの水羊かんは、冬しか食べられないというので、
是非食べたくて訪れたみました。

前回の記事 → (こちらで)

大きな看板もないので、
知らない人は通り過ぎてしまう店構え。
でも、購入していくお客さんが絶えない人気のお店なのであります。

店先に水ようかんの張り紙が!

やったね~

ということで、小サイズの850円を購入。

Dscf9126001

そして、、、
 

Dscf9132

家に持ち帰り、中を開けると、
なんと美しい小豆色なのでしょう~

小サイズだけど、厚みがあるからずっしりと重たい!
かなりの量なのであります。

Dscf9135

お皿に切り分けるとこんな感じ!

想像以上に固くて、しっかりしていているから、
寒天の量が多くて薄味と思いきや、
濃厚な小豆の味が素晴らしい~

そして、優しい甘さで、後味サッパリ!

Dscf9141

冬の暖かいコタツの中で食べれば、幸せ倍増~

原材料は、栃木県産小豆こしあん、砂糖、寒天、塩のみ。
砂糖には物凄く拘りがあるという一秋庵久埜の水羊かん、
食べられるのは、今のうちですよ~

今日の一言!
冬の楽しみが、また増えました~

一秋庵 久埜

住所 日光市森友1585-28
電話 0288-21-0506
時間 9:00~17:30
休み 火曜日
 

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

より大きな地図で 日光観光案内地図 「お土産マップ」 を表示

|

« 日光のグルメ 264-2 みゆき食堂 オススメの鍋焼きうどんを食べる。 | トップページ | 日光で暖炉  2015 マッチ売りの少女編! »

日光のお土産」カテゴリの記事

日光のグルメ!」カテゴリの記事

今市地区」カテゴリの記事

スイーツ・パン」カテゴリの記事

コメント

水ようかん、今から買いに行きます。電話で在庫がまだあるか聞いたら、「1月中までしか作らない」と言っていましたよ。

投稿: やと | 2015年1月24日 (土) 15時39分

やとさま 1月末までで、おしまいなんですね。凄い拘り!!

投稿: ふぃふぁ | 2015年1月24日 (土) 16時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光のお土産 71-2 一秋庵久埜 冬のみ販売のこだわりの水羊羹を食べる!(今市):

« 日光のグルメ 264-2 みゆき食堂 オススメの鍋焼きうどんを食べる。 | トップページ | 日光で暖炉  2015 マッチ売りの少女編! »