日光で暖炉 2015 マッチ売りの少女編!
何という輝きでしょう。 何とよく燃えることでしょう。 温かく、輝く炎で、 上に手をかざすとまるで蝋燭のようでした。 すばらしい光です。 小さなオヤジには、 まるで大きな鉄のストーブの前に実際に座っているようでした。 そのストーブにはぴかぴかした真鍮の足があり、てっぺんには真鍮の飾りがついていました。 その炎は、まわりに祝福を与えるように燃えました。 いっぱいの喜びで満たすように、炎はまわりをあたためます。 オヤジは足ものばして、あたたまろうとします。 しかし、―― 小さな炎は消え、ストーブも消えうせました。 残ったのは、燃え尽きた薪だけでした。
オヤジはもう一本薪に火をつけてみました。 薪は明るく燃え、その明かりが壁にあたったところはヴェールのように透け、 部屋の中が見えました。 テーブルの上には雪のように白いテーブルクロスが広げられ、 その上には豪華な磁器が揃えてあり、 焼かれた鵞鳥はおいしそうな湯気を上げ、 その中にはリンゴと乾しプラムが詰められていました。 さらに驚いたことには、 鵞鳥は皿の上からぴょんと飛び降りて、 胸にナイフとフォークを刺したまま床の上をよろよろと歩いて、 あわれなオヤジのところまでやってきたのです。 ちょうどそのとき――薪が消え、厚く、冷たく、じめじめした壁だけが残りました。
オヤジはもう一本薪に火をつけました。 すると、オヤジは最高に大きなクリスマスツリーの下に座っていました。 そのツリーは、 金持ち商人の家のガラス戸を通して見たことのあるものよりもずっと大きく、 もっとたくさん飾り付けがしてありました。
オヤジはもう一本薪に火をつけました。 すると、オヤジは最高に大きなクリスマスツリーの下に座っていました。 そのツリーは、 金持ち商人の家のガラス戸を通して見たことのあるものよりもずっと大きく、 もっとたくさん飾り付けがしてありました。
何千もの光が緑の枝の上で燃え、 店のショーウインドウの中で見たことがあるような楽しい色合いの絵がオヤジを見おろしています。 オヤジは両手をそちらへのばして――そのとき、薪が消えました。 クリスマスツリーの光は高く高く上っていき、 もう天国の星々のように見えました。 そのうちの一つが流れ落ち、長い炎の尾となりました。
「いま、誰かが亡くなったんだわ!」とオヤジは言いました。 というのは、おばあさん――オヤジを愛したことのあるたった一人の人、いまはもう亡きおばあさんがこんなことを言ったからです。 星が一つ、流れ落ちるとき、魂が一つ、神さまのところへと引き上げられるのよ、と。
薪をもう一本燃やすと、 すると再び明るくなり、その光輝の中におばあさんが立っていました。 とても明るく光を放ち、とても柔和で、愛にあふれた表情をしていました。
「おばあちゃん!」と小さなオヤジは大きな声をあげました。 「お願い、わたしを連れてって! 薪が燃えつきたら、おばあちゃんも行ってしまう。 あったかいストーブみたいに、 おいしそうな鵞鳥みたいに、 それから、あの大きなクリスマスツリーみたいに、 おばあちゃんも消えてしまう!」 オヤジは急いで、一たばの薪に火をつけました。 おばあさんに、しっかりそばにいてほしかったからです。 薪のたばはとてもまばゆい光を放ち、昼の光よりも明るいほどです。 このときほどおばあさんが美しく、大きく見えたことはありません。 おばあさんは、オヤジをその腕の中に抱きました。 二人は、輝く光と喜びに包まれて、高く、とても高く飛び、 やがて、もはや寒くもなく、空腹もなく、心配もないところへ――神さまのみもとにいたのです。
けれど、あの街角には、夜明けの冷え込むころ、かわいそうなオヤジが座っていました。 薔薇のように頬を赤くし、口もとには微笑みを浮かべ、 壁にもたれて――古い一年の最後の夜に凍え死んでいたのです。 オヤジは売り物の薪をたくさん持ち、体を硬直させてそこに座っておりました。 薪のうちの一たばは燃えつきていました。 「あったかくしようと思ったんだなあ」と人々は言いました。 オヤジがどんなに美しいものを見たのかを考える人は、 誰一人いませんでした。 オヤジが、新しい年の喜びに満ち、おばあさんといっしょにすばらしいところへ入っていったと想像する人は、
誰一人いなかったのです。
誰一人いなかったのです。
:
以上、マッチ売りの少女より、、、
今日の一言!
今日の一言!
たまには、心洗われる童話もいいものですねww
:
| 固定リンク
「 宿帳」カテゴリの記事
- 皆様、お世話になりました!(2019.03.27)
- 発表!!2018年ブログ「日光ふぃふぁ山荘」ベストアクセス50(2019.01.03)
- 2019年 謹賀新年(2019.01.01)
- 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ、お陰さまで13周年!(2018.08.10)
- 発表!!地域情報サイト 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ2018年上半期ベストアクセス30(2018.07.02)
「 暖炉」カテゴリの記事
- ふぃふぁ山荘も冬支度(2017.12.22)
- 例年より1ヶ月早く暖炉に火を付けた。(2017.09.22)
- ふぃふぁ山荘暖炉で、ぶっとい切り株を燃やしてみた!(2017.03.20)
- ふぃふぁ山荘 暖炉点火!2016(2016.11.25)
- 日光ふぃふぁ山荘 今季初の暖炉点火!(2015.11.27)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
主語が違うだけで、こうも別物になってしまうんですね…(笑)
あ、感動しましたしました。
投稿: ハナママ | 2015年1月22日 (木) 21時19分
ハナママさま
ありがとうございます。w
投稿: ふぃふぁ | 2015年1月22日 (木) 22時01分
爆笑〜〜❗️座布団二枚でいかがでしょうか?
投稿: 晴れ | 2015年1月23日 (金) 00時33分
晴れさま
3枚下さい~~w
投稿: ふぃふぁ | 2015年1月23日 (金) 08時27分