日光天然の氷 氷屋徳次郎 切出し前日の事件簿!
五代目徳次郎と仲間達が雪かき!
そして、終わりかけると、また雪が強く降りだし、
終わらない雪かきに徹夜を覚悟する。
夜9時を回り、やっと星空も見えてきて、
最後の雪かきだと頑張っていると、、、
ん?? 誰かいる!!
怪しい~~
ふなっし~?
あっ! 今市の珈茶話で1月10日から天然氷の写真展を開催している、
写真家のMさんではありませんか?
五代目、ポーズとってるし!ww
日光に雪が降っていると聞きつけ、
宇都宮から、わざわざ撮影に来てくださったんですね~
切出しだけが、天然氷の生産と思われがちだけど、
こういう、地道な作業が大切だということを、
是非、伝えて欲しいものです。
頑張れ、Mさん!
お陰さまで、雪も綺麗に無くなり、
翌日の切出しの準備が終了となりました。
今日の一言!
モデル料30%は写っている方々に、
そして、氷屋徳次郎の撮影権10%は管理人にお願いいたします。 清き一票を!今何位?
「日光の歴史的食文化を継承する仲間たちの写真展」
写真家 水戸辺 恵子 KEIKO MITOBE
×
珈茶話 -cafe & diningbar KASHIWA-
@珈茶話 Cafe & Diningbar KASHIWA
2015年1月10日(土)~2月10日(火)
11:00-24:00 (close16-18)
水曜定休 *他特別休業あり
珈茶話 Cafe & Diningbar KASHIWA
住所 栃木県日光市今市1147
電話 0288-22-5876
| 固定リンク
「 日光の天然氷」カテゴリの記事
- 日光天然の氷四代目徳次郎 第1回目下池の切り出し日1月15日に決定!(2019.01.13)
- 日光天然の氷・四代目徳次郎 氷造りの準備始まってます!(2018.11.25)
- 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献! (2018.09.09)
- キリンウイスキー「富士山麓シグニチャーブレンド」日経電子版広告・四代目徳次郎×マスターブレンダー田中 城太の対談が掲載!(2018.09.30)
- 霧降高原チロリン村 かき氷始めました!番屋のカレー&天然のかき氷を食べる!【日光のグルメ93-4】(霧降高原) (2018.05.07)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これまでに、2度程氷を割ってることも、隠れた真実ですね。
投稿: 特派員I | 2015年1月13日 (火) 19時43分
特派員Iさま
ほんと!自然相手ですからね~
投稿: ふぃふぁ | 2015年1月13日 (火) 21時09分
昨年の切り出しの様子を女性のカメラwoman水戸部さんの作品から拝見させていただきました。
とても繊細なセンスをお持ちで、作業の様子や天然氷への愛情が伝わってきました。
女性のカメラアングルはまた優しさが伝わってきて、かき氷を今度は頂く時にきっと噛むように噛み締めながら頂くことと思います。
こんな事に気づかせてくださった事に感謝しております。
ありがとうございました。
投稿: PoKo | 2015年1月14日 (水) 08時44分
PoKoさま
写真家Mさん、
天然氷の製作の撮影に頑張ってます。
投稿: ふぃふぁ | 2015年1月14日 (水) 21時58分