日光天然の氷 氷屋徳次郎のランチタイム!
日光天然の氷 氷屋徳次郎の切出しの、もうひとつのお楽しみ!
それは、昼食なのであります。
仕事を目一杯したあとは、
お待ちかねのランチタイム!
しかし、役に立たないオヤジ達に限って、
先に並んでいるのであります!w
それもそのはず、今回は、氷屋徳次郎特別ランチ企画!
日光寒晒しそばの試食会が開催されたのでありました。
那須の寒晒しそばの蕎麦打ち名人の実演が見れるとあって、
そば好きのオヤジ達は、切出しそっちのけなのであります。w
その中には、、、、
↓
イタリアンの巨匠! 銀座ヒロソフィーのヒロシェフこと、
山田宏巳さんの姿も!
完璧な菊練りに、歓声が!
そして、実食タイム~
何時か、うちのスタッフを連れて来て、
ここで、イタリアンを振舞てみようかな~ と、ご機嫌のヒロシェフ!
是非!是非!! お願いいたします~
総務大臣賞受章のこの方も、
日光珈琲で日光寒晒しそばパスタを作るかも~
昼食は、蕎麦だけではありません。
お母さんの炊き込み飯!
翌日は、徳次郎名物番屋のカレー!
甘くて、ほんのりスパイシーで美味しい~
仕事が一段落して、続々と若者達が食べに来ました!
門外不出の寒晒しそばのカレーそば!
女性陣もご満悦!
それを眺めるオヤジ達は、もっとご満悦!
食後は、エルネストの美味しいラテ!!
コジハン(小昼飯)には、おでんが登場!
コジハンとは、主に農作業の合間に食べる軽食のことで、
栃木・茨木・福島の方言のようです。
いや~ 満腹!満腹!!
こんなに食べたら動けなくなってしまう~ って、
もともと、動いてないじゃん!!とういうツッコミが聞こえそう~ww
氷屋徳次郎の切出しには、業種・年代・性別を超え、
色んな方々が集まります。
中には、十数年ぶりの再開という出会いもありました!
斯く言う管理人も、最近会えない友人達との
再開の場としてここに訪れるているのであります。
年に一度の氷屋徳次郎創設時の昔の仲間との同窓会!
楽しかった~ どうもありがとうございました~
今日の一言!
また来年も、よろしくお願いいたします。 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光の天然氷」カテゴリの記事
- 日光天然の氷四代目徳次郎 第1回目下池の切り出し日1月15日に決定!(2019.01.13)
- 日光天然の氷・四代目徳次郎 氷造りの準備始まってます!(2018.11.25)
- 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献! (2018.09.09)
- キリンウイスキー「富士山麓シグニチャーブレンド」日経電子版広告・四代目徳次郎×マスターブレンダー田中 城太の対談が掲載!(2018.09.30)
- 霧降高原チロリン村 かき氷始めました!番屋のカレー&天然のかき氷を食べる!【日光のグルメ93-4】(霧降高原) (2018.05.07)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
二回目の切り出しも無事に終了したようですね。お疲れ様でした。
私は(私たち4人は)何もお手伝いもしないのにしっかり寒ざらし蕎麦をいただいてしまい、しかも帰り道珈茶話でラテを頼んだのに、なんと!かき氷が付いてきて、思いがけずに真冬のかき氷をいただきました。そして、二十年ぶりの再会あり、京都のシェフを紹介してもらうなど、不思議な出会いを感じる日光。たまに会ってもいつも温かく迎えてくれる皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
投稿: Yoshimi | 2015年2月 9日 (月) 20時32分
九年目の切り出し、あっという間の九年です。
その間多くの方との出会いがあり、そして大勢の方々の助けをいただきました。心から感謝申し上げます。
投稿: 徳次郎 | 2015年2月 9日 (月) 21時31分
Yoshimiさん
先日は、お疲れ様でした~
20年ぶりの再開、良かったですね~
彼に、どんな関係なの?と聞かれて、直ぐに答えられなかった~ww
投稿: ふぃふぁ | 2015年2月 9日 (月) 21時42分