日光 雲竜渓谷駐車場問題について、、、
2月のとある週末、、、、
ここは、日光の雲竜渓谷へと続く林道です。
雲竜渓谷とは、稲荷川上流、女峰山中腹にある渓谷で、
冬になると、雲竜滝の100mにもなる見事な氷柱ができ、
氷の世界が楽しめる、冬の大人気のスポットなのです。
最近のアウトドアブームに加え、ネットや雑誌の掲載で、
この豪快な氷の世界が知られるようになり、
ここ数年、ハイカーが増え続けている状態です。
恐らく、1月末から2月中旬頃まで、
日光で一番ホットな場所となっているのではないでしょうか?
雲竜渓谷の昔の記事は、 → (こちらで)
この氷柱を見るには、林道を上がり、
行き止まりのゲートからは、数時間歩くことになるのだが、、、
↓
週末ともなると、ゲートにたどり着けない車が、
狭い林道に駐車しています。
ゲート近くに止められない人は、
小一時間かけて、下の滝尾神社の駐車場まで歩いている人もいました。
行き止まりのゲート付近は、数台の車しか止められないので、
渋滞問題もしばしば、、、、
もし、駐車場を増やしたり、トイレや休憩所を作り、
道路の整備をしたならば、
お客さんが少なくなる冬の日光の貴重な観光資源となること間違いなし!
信頼されるガイドの育成なども行えば、
世界中から、この氷の世界を観にくるだろうね!
今日の一言!
ふぃふぁ山荘特派員Lさんも行ってきたようです! 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光でハイキング・アウトドア」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光だいや川公園を、冬日和に散歩する。(2019.02.05)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうだねー。来訪者の車の確保とマナーの教育が必要かなー・・・?
冬の日光の観光振興には最高の場所になりそうですねー。
「安心・安全」な日光に!なるといいですね。
投稿: 徳次郎 | 2015年2月14日 (土) 06時22分
季節に関係なく山は恐いですからね~(x_x)来訪者の意識とモラルが必要になりそうですね(;^_^A
それにしても、素晴らしい世界ですね(//∇//)体力つけて来年アタックしてみようかなぁ~(っ´ω`c)
投稿: SEROW | 2015年2月14日 (土) 07時44分
徳次郎さま SEROWさま
ここは、冬の日光の第一級の名勝となりそうですね!
大切に育てて欲しいですね。
投稿: ふぃふぁ | 2015年2月15日 (日) 16時53分
同感です。冬の一時期とはいえ、素晴らしいところですから、駐車場問題、なんとかなってほしい〜、あとは滝尾神社でも良いので、トイレは欲しいですよね。
是非、運動してくださいね。
投稿: yuko | 2015年2月16日 (月) 13時50分
yukoさま
運動はしませんよ~ でも話し合いはするかもね!
投稿: ふぃふぁ | 2015年2月16日 (月) 21時16分
小来川の山中には夏季の川遊び客用に期間限定で仮設公衆トイレが置かれますね。
投稿: しの | 2015年2月17日 (火) 21時31分
しのさま そうなんですか~ 知りませんでした。
投稿: ふぃふぁ | 2015年2月17日 (火) 21時54分