冬のAIZUマウントエクスプレスの旅 (野岩鉄道・会津鉄道)
車窓の旅を!
いくつものトンネルを通り、湯西川温泉駅を過ぎると直ぐに、
鉄橋で五十里湖を渡ります。
この辺は、凍結した湖が見れます。
この車両AT-650形は運転席が小さいので、
前がよく見えるのです。
運転手を前から見ることも出来ます。w
そして、長いトンネルを抜けると雪国であった!
乗客から歓声が湧き上がります。
福島県境の三依は、日光市ですが、気候は会津とほぼ同じ。
どんどん雪深くなってきます。
男鹿高原駅を過ぎる頃には、雪が降りだしてきました。
会津田島駅からは、ディーゼル運行となります。
よって、送電線はありません。
一面の銀世界の中に、送電線の無い単線がどこまでも続きます。
線路は続くよどこまでも~
鬼怒川温泉から約1時間で、この景色と出会えるのです。
今回は、下郷会津で降ります、、、
ホームに雪が積もっていて、
降りるときは滑るので注意しましょう~ww
車窓の雪景色を眺めながらの、
冬のAIZUマウントエクスプレスの旅。
乗ってるだけで楽しいから、
乗り鉄、合格ですね?
| 固定リンク
« おすすめ浅草B級グルメ! デンキヤホールで100年続く、オム巻(焼きそば)と、ゆであずきを食べる!! | トップページ | 日光のグルメ 392 シバタ屋食堂 懐かしの中華そばを食べる。(長畑) »
「 福島・会津」カテゴリの記事
- ラーメンまりちゃん 絶品!ソースかつ丼を食べる。(会津田島)(2018.07.07)
- そば処なかい 話題のエゴマタレで食べるもりそば発見!(下郷町)(2016.12.10)
- 冬のAIZUマウントエクスプレスの旅 (野岩鉄道・会津鉄道)(2015.03.02)
- 特派員L 南会津 そばの花咲く前沢曲屋集落へ(2014.09.16)
- 南会津 前沢 曲家集落でナショナルトラストを妄想、、、(2014.06.05)
「 鬼怒川・川治・三依地区」カテゴリの記事
- お食事処 一富士 鬼怒川名物からあげ定食を食べる!【日光のグルメ505-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.16)
- 日光 花いちもんめ 意外にも!夏は涼しいベコニア館でした。(2018.08.22)
- 日蓮宗宝塔山清隆寺 (2018.08.31)
- 藤原山慈眼寺 ぼけ除け祈願!(2018.08.13)
- 文具と軽食のまるやま 懐かしの焼きそばを食べる。【日光のグルメ235-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント