おすすめ浅草B級グルメ! デンキヤホールで100年続く、オム巻(焼きそば)と、ゆであずきを食べる!!
一番人気のテーブルゲーム席に着座~
これ!現役だそうです。
懐かしくて、しげしげ見ていると、やってみます?と尋ねられたけど、
今回は、オム巻とゆであずきが目的なので次回にしときます。
さて、お目当てのオム巻(650円)の登場です!
焼きそばをオムライス風に巻いた、文明開化の逸品!
焼きそばは100年前からあったのか?
焼きそばの歴史は、詳しい史実がないのですが、
ケチャップやソースは、明治時代からあったから、
当然、存在していたそうです。
このビジュアルが食欲をそそります~
そして、面白いことに、このオム巻に、
全国の有名七味を掛けて食べれるのだ!
麺は、太麺の平打ち麺。
手間が掛かる二度蒸しの茶色い麺を使用しているそうです。
色の割には、味は濃くなくて、
しっとりしているけど、ベチャベチャ感はなく、
程よいコシと、深みのある味が、二度蒸しの特徴なのでしょうね。
甘めのソースが郷愁を誘います。
京都祇園の原了郭の一味と黒七味
これ、後でネットで調べたら、6gで1,080円もする超高級七味なんです!
一味は、ピンと張り詰めた直球の辛さがいいね~
初めて食べる黒七味は、
山椒の爽やかな辛さが際立ち、美味しい~
そして、創業380年!
七味を初めて作った地元浅草名産のやげん掘!
漢方薬が発祥の元祖七味は、
風味豊かな辛さなのであります。
七味と言えば、長野善光寺の八幡屋磯五郎の七味
バランスのとれた王道の七味なのであります。
焼きそばに七味、これ相性抜群なのでありました。
最後に、ソースを掛けて、、、これまた旨し!
そして、デザートに頼んだ
ゆであずき(500円)の登場~
なんでしょう~ このビジュアル。
お椀に入ったぜんざいをイメージしてましたが、
ナント!ハイカラなゆであずき!!
確かに、ぜんざいほど、ドロっとしてなく、
サラサラと飲む感じです。
このゆであずきは、江戸時代からの食文化だそだ。
最高級北海道産大納言を惜しげもなく使用しているから、
小豆の風味が最高~
甘いけどしつこくなくて、自然の甘さがいいよね~
ほんのり塩味もして、サラサラと食べれます。
これが500円で食べれるなんて、浅草の食文化は素晴らしい~
ということで、久しぶりに、感動するお店に出会いました。
ちゃきちゃきの江戸っ子ママさんから一言!
昔ながらの素材に拘り、とうがらしも最高級のものを使用しているのに、
この値段で提供させて頂いてるのは、昔からのお客さんを大切にしたいからよっ!
この意気込みを分かってね~
ということで、
日光の行き帰りに浅草に寄ったら、是非行ってみてね~
今日の一言!
浅草千束通り商店街はディープだ~
デンキヤホール
住所 東京都台東区浅草4-20-3
電話 03-3875-2987
時間 9:00~21:00
休み 水曜日
| 固定リンク
「 東京界隈」カテゴリの記事
- 三富 老舗の馬肉料理を食べる。 (東京入谷)(2019.03.10)
- きらく 絶品!桜さし・さくら鍋を食べる! (赤羽)(2019.03.03)
- 麺屋ひょっとこ 超人気の和風柳麺(ラーメン)を食べる。 (有楽町交通会館)(2019.03.14)
- グリルビクトリア 日光ひみつ(HIMITSU)豚で作る日本一と絶賛の生姜焼きを食べる!! (鶯谷)(2018.12.09)
- 金乗院 「目白不動」 目白の地名の由来は目白不動尊! ふぃふぁ散歩(豊島区)(2018.11.04)
コメント