« 日光のグルメ 28-8 珈茶話(かしわ) オススメの限定!日光山フレンチトーストとラテアート! (今市) | トップページ | 日光のグルメ 106-3 ホルモン末広でレバーを食べる! »

2015年3月19日 (木)

日光霧降メープルシロップ 一番搾りのスーパーエキストラライトが美味しい!

Dscf1426

日光メープルシロップの樹液(原液)を飲みに、
霧降高原の山の中へ、、、

カエデから出てくるこの樹液を1/40に煮詰めると、
市販されているメープルシロップになるのですが、
原液のまま飲むと、木の香りがして、
ほんのり甘くて美味しいのです。

蕎麦を打つ時の水代わりにしたり、そばつゆに使ったり、
樹液で紅茶をいれたり、水割りにすると、
まろやかでほんのり甘くて美味しいのであります。

そして、糖尿病の人でも、安心して使用出来る
ミネラルたっぷりの健康糖分なのであります。

メープルシロップを使った料理の記事は → (こちらで)

Dscf1433

そして、、、
  

Dscf1404

霧降高原のチロリン村では、シロップ作りの真っ最中!

今回、特別にお借りした巨大な大鍋で、
採取した樹液を煮詰めています。
ガスコンロ付きで、熱効率が良く、
直ぐに沸騰するスグレモノなのであります。

Dscf1514

これで、数百リットルの樹液を、
簡単に煮詰めることが可能になりました。

Dscf1507

やることが、豪快であります。

Dscf1399_2
じっくり煮込んで、1/40になると、
これぞ、本物のメープルシロップの完成!

市販されているシロップより、琥珀色が薄いのは、
最初に採取した雑味が少ないピュアメープルの一番搾りなのであります。

Dscf1523

メープルシロップにも等級があり、
所謂、これがエキストラライトというもので、
量が少なく、日本では、中々出回らない最高級のシロップなのであります。

スッキリとした雑味がない、本当に美味しいシロップなのであります。

今日の一言!
4月1日(水)11:05~11:54 NHK「ひるまえ、ほっと」 で、
約8分間、日光メープルの採取が放送されるよ~


|

« 日光のグルメ 28-8 珈茶話(かしわ) オススメの限定!日光山フレンチトーストとラテアート! (今市) | トップページ | 日光のグルメ 106-3 ホルモン末広でレバーを食べる! »

街づくりのこと」カテゴリの記事

日光のグルメ!」カテゴリの記事

日光市街」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

日光メープルシロップ」カテゴリの記事

コメント

いつも、ありがとうございます。
おかげさまで、今年も無事にメープルシロップ作りすべて終了しました。今日大型回転釜を返して来たところです。
又、来年も・・・。

投稿: チロリン村 | 2015年3月19日 (木) 22時38分

これは、チロリン村で買えるのかなぁ?

投稿: 晴れ | 2015年3月19日 (木) 23時11分

チロリン村さま お疲れ様でした~

晴れさま 開発中なので販売はこれからなのです。
ふぃふぁ山荘のお友達と言えば貰えるかもね!

投稿: ふぃふぁ | 2015年3月20日 (金) 00時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光霧降メープルシロップ 一番搾りのスーパーエキストラライトが美味しい!:

« 日光のグルメ 28-8 珈茶話(かしわ) オススメの限定!日光山フレンチトーストとラテアート! (今市) | トップページ | 日光のグルメ 106-3 ホルモン末広でレバーを食べる! »