日光のお土産 78 独鈷沢わさび園 ばーちゃんの店 わさびソフトクリームを食べる!
その場で、生わさびを磨り下ろして、
ソフトにのせれば出来上がり!
爽やかで、わさびの甘味も最高!
アイスクリームとワサビがこんなに合うとは、
クセになりそうな味なのでした。
釣り客にも大人気のわさびソフトクリーム。
是非、味わってみてね!
お店の隣には、清流男鹿川沿いに、
遊歩道も作っています。
自然豊かな三依地区、
管理人のお気に入りの場所なのであります。
そして、家に戻って、
わさび漬を食べてみると、、、、
濃厚な酒粕の中にたっぷり入ったわさび!
新鮮だから、わさびの緑が美しい~
食感もパリパリ、爽やかな甘さと辛さが堪りませ~ん!
ネット販売もしているので、
是非、どうぞ! → (こちらで)
今日の一言!
わさびには、抗がん作用もあるんだって!
住所 日光市独鈷沢118-1
電話 0288-79-7007
時間 10:00~16:00
休み 木曜日
| 固定リンク
« 霧降の滝が、NHK BSプレミアム日本美インパクト!「北斎の滝VS30人のツワモノ」で特集! | トップページ | 奥日光千手ヶ浜、仙人庵のクリンソウ開花宣言2015! 西の湖~中禅寺湖ハイキング編 »
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 鬼怒川・川治・三依地区」カテゴリの記事
- お食事処 一富士 鬼怒川名物からあげ定食を食べる!【日光のグルメ505-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.16)
- 日光 花いちもんめ 意外にも!夏は涼しいベコニア館でした。(2018.08.22)
- 日蓮宗宝塔山清隆寺 (2018.08.31)
- 藤原山慈眼寺 ぼけ除け祈願!(2018.08.13)
- 文具と軽食のまるやま 懐かしの焼きそばを食べる。【日光のグルメ235-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.04)
「 豆腐・味噌・材料」カテゴリの記事
- 小野糀店 リニュアールオープン! パッケージもお洒落に一新!【日光のお土産97】(塩野室)(2017.09.27)
- 小野口商店 たまり漬の素は、魔法の調味料! 【日光のお土産】(今市)(2017.09.20)
- 野州吟醸味噌(神保栄三久商店)お洒落な蔵元本店で、昔ながらの甘酒を買ってみた!【日光のお土産95】(今市)(2017.06.26)
- 小野糀店 地元に根付く拘りの田舎味噌を発見!(塩野室)(2016.09.28)
- 日光のお土産 85 自家製日光田舎みそ 角丸醸造元 3年熟成味噌と塩麹を食べる!(2015.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント