« 日光のグルメ 405 Hrát (ハート) グリル&バーオープン!(今市) | トップページ | 市民参加演劇「戦場ヶ原神戦伝」 俳優&ダンサーを募集! »

2015年6月17日 (水)

日光のお土産 79 日光甚五郎煎餅の猫のマークは手塚治虫作!?

Dscf7588

日光市本町の御用邸通りにひっそりと佇む石田屋さん。
会社の名前を言うより、甚五郎煎餅と言えば誰もがわかる
大ヒット商品を生み出したお店なのであります。

日光のお土産と言えば、
この甚五郎煎餅を思い出す人が沢山いるでしょう。
掻く言う管理人も、小学校時代の日光のお土産といえば、
ブリキ製の一斗缶に入ったこの煎餅なのであります。

Dscf7604

そんな超有名なお店に、
無名なふぃふぁ山荘が何をしに行ったのかと言えば、、w

今回の目的は、この可愛い猫ちゃんなのであります。

Dscf7594

ということで、、、
 

Dscf7591
お店に入ると、、、、

いらっしゃいませ~と、
店員さんが、お茶とお煎餅でもてなしてくれるのね~

モジモジしていると、怪しまれそうなので、
先ずは、店員さんと世間話をして、、、、

怪しい者ではないオーラーを溢れ出し、
安心させたところで、本題の質問をしてみる。

「この甚五郎煎餅の猫のマークはとても可愛いですね~ 誰が書いたんですか?」
「お客様、猫好きなんですか?」

「いや、その~」
いかん!怪しまれてしまった~

別に猫は嫌いじゃないけど、
何処かの日光のオヤジほど猫好きではないんだよね~
どちらかと言えば、マルちゃん好きなオヤジなんですが、、、、

ここは、怯まず
「あの~ この猫のマークは、
手塚治虫作という噂を聞いたのですが本当ですか?」と尋ねると、

「何故、ご存知なんですか?」と、驚きの様子。

以前、お会いしたことがある若旦那をお呼びして、
再度確認してみると。

Dscf7599

やはり、その昔、手塚治虫デザイン事務所にマークを依頼していたそうで、
若旦那が持ってきた昭和37年甚五郎煎餅発売当時のパンフレットにも、
猫ちゃんマークがしっかりと写っていました。

そして、当時、最新のワーゲンバスに、
猫ちゃんマークを付けて配達していた頃の貴重な写真も拝見!

Dscf7607
とてもお洒落だったんですね~

左甚五郎作の眠り猫が、起きている時のイメージなのでしょうか?
とても貴重な作品ですね!

記念に猫ちゃんが大きく写ってる6枚入(300円)を購入。

S0307727

昭和37年当時、丸い形が常識だった煎餅を四角にして、
外国人観光客にも受け入れやすい塩とバーターで味付けした
画期的な商品なのであります。

S0327730

サックっと軽く、バター風味の塩味が病みつきになる~

S0367734

今なお、手塚治虫と一緒に歩み続けている甚五郎煎餅
全く古さを感じさせないロゴマークと味が、
日光の老舗のお土産として愛され続けている理由のひとつなのでしょうね!

今日の一言!
今度は一斗缶買うべ~

日光甚五郎煎餅本舗 石田屋

住所 日光市本町4-18
電話 0288-53-1195
時間 8:30~17:00
休み 年中無休

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 日光のグルメ 405 Hrát (ハート) グリル&バーオープン!(今市) | トップページ | 市民参加演劇「戦場ヶ原神戦伝」 俳優&ダンサーを募集! »

日光のお土産」カテゴリの記事

日光市街」カテゴリの記事

スイーツ・パン」カテゴリの記事

街の噂、伝説を大検証!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光のお土産 79 日光甚五郎煎餅の猫のマークは手塚治虫作!?:

« 日光のグルメ 405 Hrát (ハート) グリル&バーオープン!(今市) | トップページ | 市民参加演劇「戦場ヶ原神戦伝」 俳優&ダンサーを募集! »