市制施行10周年記念事業 市民参加演劇 戦場ヶ原神戦伝 出演希望者への説明会が行われました!
2016年3月26日27日に公演予定の、
日光市市制施行10周年記念事業
市民参加演劇 戦場ヶ原神戦伝の俳優&ダンサー募集に伴い、
先日、7月4・5日の二日間に渡り説明会が行われました。
大勢の方に参加していただき、ありがとうございました。
戦場ヶ原神戦伝制作実行委員の、
レディオベリーアナウンサー渡辺祐介さんの司会で、
説明会がおこなわれました。
制作実行委員会長 大谷川エンターテイメント
藤井一聡さんの挨拶から始まり、、、、
副会長 ビッグバンドNISMO代表 小倉孝司さん
会計 小川ジャズダンスカンパニー代表 小川和代さん、
豪華スタッフでの説明会なのであります。
そして、演劇主要スタッフの紹介、
公演概要、参加要項、質疑応答などを、
1時間にわたり説明させていただきました。
尚、今回の説明会に参加出来なかった方でも、
出演希望の方は、是非、お問い合わせ下さい!
応募締切は、7月24日まで!!
まだ間に合いますよ~
出演者募集中!
ダンサー20名、俳優30名(子役小学生3年~6年中学校2年の男子4名女子4名)
特に、小学生3年~6年中学校2年男子4名の俳優希望者!!
物語のキーパソンとなる子役男子求む!!
日光のヒーローになるチャンスですぞ~
連絡先 日光市教育委員会事務局 生涯学習課 文化振興係
戦場ヶ原神戦伝担当
電話 0288-21-5182
FAX 0288-21-5185
メール nikko10th_engeki@yahoo.co.jp
今回の演劇スタッフには、
東京を拠点に活動している西田大介さん率いる
劇団ANDENDLESS(アンドエンドレス) が監修にあたります。
そして、プロモーションビデオは、
ようかい体操第二PVなどを手がけている
DJ Hiroさん率いるファンタスティックモーション が制作予定なのであります!
舞台監督は、日光が誇る劇団today代表の佐藤育男さん!
勿論、劇団todayの俳優陣も参加いたします。
「戦場ヶ原神戦伝」は、戦場ヶ原の由来となった昔話。
男体山の神(大蛇)と赤城山の神(大百足)が、
中禅寺湖の所有を争った伝説を、
現代から過去へ時空を超えてシンクロするミュージカル仕立の
壮大な市民参加型の演劇です。
市制10周年記念ということで、
豪華絢爛なるスタッフでお待ちしています!
今日の一言!
皆さんとご一緒に、日光を盛り上げて行きましょう~ 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
「 日光の行事・イベント」カテゴリの記事
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 祈り編(2018.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 スタート編(2018.11.15)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 設営編!(2018.11.13)
「 日光の芸術・文化」カテゴリの記事
- 吉見屋 香川大介干支手ぬぐいシリーズ「亥」発売!【日光のお土産102】(安川町)(2018.12.29)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
- 日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)(2018.06.20)
- 日光人形の美術館は、癒しの美術館だった!(鬼怒川温泉)(2017.09.18)
- 日光にもあります!花茶寮 相田みつを心の美術館 (鬼怒川温泉) (2017.08.14)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント