夏休みは、日光で散歩三昧!
ここ数年、ヘルニアを患い運動不足となってしまった管理人。
メッキリ足腰が弱ってしまった為、
今年の夏休みは、日光でハイキングをしようと、
毎朝、色んな所を徘徊しておりました。
初日は、奥日光の戦場ヶ原! → (こちらで)
2日目は、霧降高原のキスゲ平園地の天空回廊!
1,445段の階段は、足腰を鍛えるにはもってこいの施設です。
曇っていましたが、B地点から脇道に入ると、
こんなに雄大な景色が見れます。
こんな感じ! 左上の山が小丸山で、
その中央に線が見えるのが、、、、
心臓破りの階段と呼ばれている約745段を、
一直線に登る階段です。
下から700段目までは、緩やかな階段が続き、
途中高原の中を歩く気持ちのいいコースです。
心臓破りの階段は、
L地点の避難小屋(標高1,449m)~R地点小丸山展望台(標高1,582m)の標高差133m、745段の階段を一気に登ることが出来るため、
アスリートの高地トレーニングに利用しているところもあるそうだ。
ちゃんと最後まで登った証拠写真!w
戻るときに、一気に下ると、
膝が大爆笑すること間違いなし!w
3日目は、霧降隠れ三滝の川歩き!
実に3年振りに、川の中を歩きましたが、
足腰が弱ってるため、死ぬかと思った~
4日目は、山を登ろうとしたけど、残念ながら朝から雨だったので、
夕方に小雨降る中、県営だいや川公園を散歩!
傘をさしても歩ける整備された遊歩道は、
お年寄りの散歩にもいいですよ~
翌日、筋肉痛になるかと思ったけど、全く大丈夫だたので、
いい気になって歩き回っていたら、二日後に痛みが出てきた~
運動不足だと筋肉痛になるのが遅くなるというのは本当でした~w
今日の一言!
日光は、自然の中で気持ちよく歩ける所が沢山あって
本当にいいところだね~
| 固定リンク
「 日光でハイキング・アウトドア」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光だいや川公園を、冬日和に散歩する。(2019.02.05)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
「 奥日光地区」カテゴリの記事
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 湯ノ湖 道祖神の由来を教えて~(2018.09.14)
- 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】(2018.09.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント