« 日光のお土産 83 しまだや 知る人ぞ知る懐かしき炭酸饅頭を食べる! | トップページ | JR日光駅前で呑む Pleasure(プレジャー) オープン!  »

2015年9月 9日 (水)

二荒山神社へ続く、もうひとつの滝尾古道! (その17)

Dscf0088

滝尾神社へと続く参道脇にある
大小べんきんぜいの碑」前の二又を、
二荒山神社方面へ登って行くと、見事な杉並木の参道となる。

ここは、恐らく滝尾古道で最も静かな場所。

Dscf0139

この太い杉並木は、本当に素晴らしい!
苔むした杉は、樹齢400年以上と思われる。

Dscf0113

そして、、、
  

Dscf0153

この中で、最も太いと思われる杉がこれ!

スマホを置いてみると分かると思うけど、
中々のものでしょう~

Dscf0145

殆ど、人が通らい道なので、
こんな素晴らしい杉並木を、
独り占め出来る隠れた名所なのであります。

滝尾の路
(その1) (その2) (その3) (その4) (その5) 
(その6) (その7) (その8) (その9) (その10)
(その11) (その12) (その13) (その14)
(その15) (その16)
  

滝尾神社 
(その1) (その2) (その3) (その4) (その5) 
(その6) (その7) (その8) (その9) 
(その10) (その11) 

今日の一言!
朝の散歩に最高だよ~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 日光のお土産 83 しまだや 知る人ぞ知る懐かしき炭酸饅頭を食べる! | トップページ | JR日光駅前で呑む Pleasure(プレジャー) オープン!  »

日光の観光・名所」カテゴリの記事

日光の歴史」カテゴリの記事

日光市街」カテゴリの記事

コメント

みごとな古道ですね。
滝尾神社までは行ったことありますが、その先は知りませんでした。
いつか歩いてみたいと思います。
素敵な道を教えてくださってありがとうございます。

投稿: ルンルン | 2015年9月 9日 (水) 20時58分

ルンルンさま
静かで落ち着くところなので、是非!

投稿: ふぃふぁ | 2015年9月 9日 (水) 21時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二荒山神社へ続く、もうひとつの滝尾古道! (その17):

« 日光のお土産 83 しまだや 知る人ぞ知る懐かしき炭酸饅頭を食べる! | トップページ | JR日光駅前で呑む Pleasure(プレジャー) オープン!  »