大桑杉並木鑑賞公園
園内には、忠霊馬碑 (陸軍大将 井上幾太郎書)の記念碑がある。
当時の日本では、軍人が移動するためや、大砲などの重量物を運ぶために農耕馬が供出されていた為、その供養碑なのであろうか?
井上幾太郎陸軍大将とは、どの様な人物なのか?
ググってみると、
明治〜昭和期の陸軍大将
- 没年
- 昭和40(1965)年5月7日
- 出生地
- 山口県
- 学歴〔年〕
- 陸士(第4期)卒,陸大卒
- 経歴
- 参謀本部員となり、日清戦争に従軍、ドイツに私費留学後、第三軍参謀となって日露戦争に出征、明治39年参謀本部付となりドイツ駐在、帰国後、参謀本部員(要塞課)、大正4年陸軍省軍事課長、7年交通兵団司令部付、8年航空本部長、第三師団長を経て15年軍事参議官兼航空本部長となった。昭和2年大将に昇進、8年予備役。12〜20年帝国在郷軍人会会長を務めた。
そして、公園の隣の敷地にも、
大きな慰霊碑や記念碑が並んでいます。
左から、忠魂碑・戦役記念碑・満州上海事変記念碑・慰霊碑
説明文がないので、定かではありませんが、
日清・日露戦争・日中戦争までの慰霊碑・記念碑が並んでいる
公園なのであります。
今日の一言!
元々、ここは何の土地だったのでしょうか?
誰か教えて~ 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あら、ご町内なのに知らないというか、忘れていることばかり。
忠魂碑があることは小学生の頃から知っているけれど、
杉並木鑑賞公演になっていることなど、すっかり忘れていました。
投稿: ムーンライト | 2015年10月17日 (土) 23時24分
ムーンライトさま
他人から見ると、とても不思議なスポットでした~
投稿: ふぃふぁ | 2015年10月17日 (土) 23時39分