市民参加演劇 戦場ヶ原神戦伝フラッシュモブ@日光そばまつり2015 大成功!!
2016年3月26・27日に開催予定の日光市市制10周年記念事業
市民参加演劇 戦場ヶ原神戦伝
詳しくは → (こちらで)
そのPRの為に、演劇参加者の皆さんが、
「日光そばまつり」にて、フラッシュモブを行うというので覗きに行ってきました。
フラッシュモブとは、関係者が雑踏の中の通りすがりの歩行者を装い、
前触れもなく突然ダンスなどを行い、周囲の関心を引き、
PR等を行うというパッフォーマス。
今回選んだのは、10万人規模の日光の一大イベント、
だいや川公園で開催された日光そばまつりの特設イベントステージ!!
突然のパフォーマンスに何が起きたのかと
騒然とするこの大観衆の中で、皆さん無事任務完了!
大成功なのでありました。
ということで、
フラッシュモブの楽屋裏を覗いてみましょう、、、
↓
時は、日光そばまつり2015の開催日初日の
2015年11月21日(土)11時、、、
日光そばまつりは、11月21~23日に開催され、
10万人を集客する日光一大イベント!
晴天に恵まれ、この日だけでも4万人が来場していたとう
大混雑のイベントなのであります。
特設イベントステージ裏のテントの中では、
来年3月に公演される戦場ヶ原神戦伝のメンバーが、
メイキャップ中~
外では、実行委員のレディオベリーDJ、ゆーにいと、
劇団toay佐藤代表が綿密な打合せ!w
この日は、日光観光大使の「歌う海賊団ッ!」と、
大西ライオンさんのステージの合間、約20分間が勝負~
ステージ周辺では、小川和代ジャズカンパニー代表の小川さん率いる
神戦伝ダンス部の皆さんが、群衆に混じりスタンバイしています。
「歌う海賊団ッ!」のステージ終了後、
フラッシュモグ合図の音楽が流れ、
群衆の中から、突然踊りだすメンバー達!
何が起きたのか、不思議そうに見ている観衆~
動画をご覧ください ↓
そして、ステージに移り、
戦場ヶ原神戦伝の衣装で、劇のさわりを披露!
最後は、メンバー全員でダンスをして、
大成功のフラッシュモブなのでありました。
この大観衆の前で、PRをさせて頂き、
関係者の皆様に感謝したします。
翌日22日も行われ、2日間に渡り、
来年3月の公演される神戦伝のPRが無事終了いたしました。
神戦伝メンバー、関係者の皆様お疲れ様でした~
フラッシュモブ後は、、、
オイラの娘の母校、南池袋小学校(旧高田小学校)の、
マナブータン先生と一緒に講師をしていた
ジーコこと、大西ライオンさんのオンステージ!
娘がお世話になりました~
お腹が出てても「心配ないさ~!」と、、、、
こちらは、全然お世話になっていない戦場ヶ原神戦伝の
大○ベアー!ww
| 固定リンク
「 日光の行事・イベント」カテゴリの記事
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 祈り編(2018.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 スタート編(2018.11.15)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 設営編!(2018.11.13)
「 日光の芸術・文化」カテゴリの記事
- 吉見屋 香川大介干支手ぬぐいシリーズ「亥」発売!【日光のお土産102】(安川町)(2018.12.29)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
- 日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)(2018.06.20)
- 日光人形の美術館は、癒しの美術館だった!(鬼怒川温泉)(2017.09.18)
- 日光にもあります!花茶寮 相田みつを心の美術館 (鬼怒川温泉) (2017.08.14)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント