« 日光のグルメ 443 日光そば処 たくみ庵 三代目店主で新規オープン! | トップページ | 日光のグルメ 444 平家そば 志おや 懐かしい田舎そばを食べる!(湯西川温泉) »

2015年12月23日 (水)

霧降高原 丁字ヶ滝アイスクライミング体験場整備中! 滝の凍らせ方教えます!w

Dscf8870

冒頭の写真は、
霧降高原隠れ三滝の丁字ヶ滝をアイスクライミング体験場にするために、
オヤジ達が、遊びで凍らせている写真であります。
今年は、暖冬でまだまだクライミングが出来るほどには、
凍ってはいませんが、、、

参考までに、昨年の様子を撮影した下の写真をご覧ください。

前回の記事は→(こちらで)

10933096_788868407859582_2100391543

この滝、自然に凍っていると思われる人が多いのですが、
実は、この丁字の滝は冬でも水量が多く、
凍らない滝なのであります。

オヤジ達が寒さは十分なのだから、
取り敢えず凍らせてみよう~と、会議なんかせずに即実行!!

あっという間に、見事に凍ってしまったのでありました~

勿論、地権者の方の許可を取ってますのでご安心ください!

10921903_788869211192835_1544188564

では、どうやって凍らせているかというと、、、、
 

Dscf8297

滝上流の高い位置に導水管を設置し、そこから取水!
滝まで百メートル以上導水管を通し、
サイフォンの原理で、途中の高低差は問題なく、
滝口まで水が流れるのです。

Dscf8364001

この日は、アイスクライミング体験を行う予定の若者達が、
忙しくて手伝えないというので、
腰の悪いオヤジと、肩が動かないオヤジが中心となり、
設置完了!

Dscf8311
オヤジ達曰く、彼らがいなかったから、
今日は仕事が早く進んだな~ww

最近の若者は、段取りが悪くて、休んでばかりいるから、
仕事が遅くて困る! まだまだ、オレらの方が早いな!

だそうです~ オムさんプレイトさん、
一番肝心な時にいないと、
なに言われるか分かりませんよ~(爆)

Dscf8327

導水管を滝の横に垂らして、
小さな穴から散水出来る仕組みになっているのです。

Dscf8349

今日は、夕暮れどきまで、
目一杯、作業をして、、、、

Dscf8370

翌朝は、こんな感じになってました。

まだまだ、寒さが足りないのでこれくらいですが、
本格的な寒さになれば、
3~4日で見事なアイスクライミング場になるのです。

Dscf8880
そして、今回は対岸の絶壁も凍らせる予定です。

滝横は、初心者用で物足りないと、
k2を挑戦した世界のアルピニストのオヤジが言うもんで、
中級者用に、殆ど垂直の壁を凍らせます!

Dscf8872

落ち葉の掃除も完了して、

12394733_944259445653810_1202005220

12380054_944259188987169_98155762_n

導水管も設置完了!

Dscf8874

本格的な寒さになる1月からは、
アイスクライミングの体験が出来るようになる予定です。

東武日光駅から、車で15分!
大自然の中で本格的なアイスクライミングが出来る
日光の新名所へ!是非、遊びに来てね~

尚、体験は、ワンプレイト オムーチェ にて開催予定です。

今日の一言!
若者達へ!
今回は、設営料が含まれるので、
胴元2名×35%=70% 広報1名×15% 地主に10%
合計95%の寺銭となります~

許可なく、勝手に登ると、
熊さんハンターに撃たれちゃうかもよ~ww

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 日光のグルメ 443 日光そば処 たくみ庵 三代目店主で新規オープン! | トップページ | 日光のグルメ 444 平家そば 志おや 懐かしい田舎そばを食べる!(湯西川温泉) »

日光の滝」カテゴリの記事

日光でハイキング・アウトドア」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

コメント

「自然の中で遊ぶ」今は、なかなか無いですよね(^-^;)アイスクライミング楽しそう(o´∀`)b

しかし、天然氷造りのオヤジさんはココでも天然氷造り・・・さすが職人( ̄∇ ̄)

投稿: SEROW | 2015年12月24日 (木) 12時44分

SEROWさま
ほんと!氷が好きなんですね~w

投稿: ふぃふぁ | 2015年12月24日 (木) 20時33分

初めまして☆
地元人です^ ^
日光でアイスが出来たら最高です!
赤岳鉱泉や岩根山荘まで行かなくてすみます(≧з≦)
応援してますので頑張ってください(≧∀≦)

投稿: まー | 2016年1月 3日 (日) 07時39分

まーさま
地元の方ですか~
長野まで行かなくてもすむのは最高ですね~
今年は、暖冬で、、、
もうそろそろ凍ると思いますので是非遊びに来てくださいね!

投稿: ふぃふぁ | 2016年1月 3日 (日) 11時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 霧降高原 丁字ヶ滝アイスクライミング体験場整備中! 滝の凍らせ方教えます!w:

« 日光のグルメ 443 日光そば処 たくみ庵 三代目店主で新規オープン! | トップページ | 日光のグルメ 444 平家そば 志おや 懐かしい田舎そばを食べる!(湯西川温泉) »