« 日光の絵師 香川大介 教育支援フェスinインド | トップページ | 和食処 あおやま 昨年11月オープン!ランチセットを食べる。【日光のグルメ 448】 (木和田島) »

2016年1月20日 (水)

日光の川海苔(カワノリ) 当たり年!

Dscf9920001

大雪が降る直前の、とある山の中、、、、

ふと、橋から下の川を見ると、

石に、なにやら緑色の藻のようなものが沢山ついていました。

もしかしたら、川海苔かも?

以前の記事は → (こちらで)

Dscf9921

今年は暖冬のため、山に雪が降らず、
川の水温が高めなのであります。

何時もなら、冬には無くなる川海苔ですが、

今年は、今でも育っているようです。

ということで、、、、
 

Dscf9924

ほんの少しではありますが、実食~

味は、殆どありませんが、シャキシャキ感があるヒジキのような感じ、
昔の人は、これを乾かし、本当の海苔と同じようににして食べたそうな、、、、

今日の一言!
これ、養殖できるのかな?

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 日光の絵師 香川大介 教育支援フェスinインド | トップページ | 和食処 あおやま 昨年11月オープン!ランチセットを食べる。【日光のグルメ 448】 (木和田島) »

日光のグルメ!」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

郷土料理・ゆば料理」カテゴリの記事

コメント

おおお!
今年も カワノリ 採れたんですね\(^o^)/
……いよいよ 養殖 したいモンですね〜d(^_^o)

投稿: orenoki | 2016年5月17日 (火) 06時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光の川海苔(カワノリ) 当たり年!:

« 日光の絵師 香川大介 教育支援フェスinインド | トップページ | 和食処 あおやま 昨年11月オープン!ランチセットを食べる。【日光のグルメ 448】 (木和田島) »