今年は、日光トレイルランニング元年!かも?
最近、日本でも盛んに開催されるようになった
陸上競技の中長距離走の一種で、数キロから100キロを超える距離の未舗装路の山々を走り回る鉄人競技。
日本では、まだあまり馴染みがない競技ですが、
結構、全国的に開催されてるんですね!→(こちらを参照)
栃木県では、宇都宮 益子 などで開催されてます。
日光は言わずと知れた、世界有数の山岳地帯!
山岳信仰の修験道が修行で入る険しい山々の道もあるトレイルランニングの聖地となりうる地域なのであります。
彼らの夢は、日光で継続的にトレイルランニング大会を開催して、
日光の山の素晴らしさを世界に発信していくこと!
大会を開催するには、
地域の方、山に関わる団体の方々との調整が重要、
これから、じっくりと話し合っていくそうなので、
よろしくお願いいたします。
今日の一言!
今年は、日光トレイルランニング元年になるかもね?
| 固定リンク
« Specialty of "world heritage Nikko"! “Nikko-Nature made ice 4th generate Tokujiro” is a natural food that Japan is proud of. | トップページ | 日光天然の氷 四代目徳次郎 第二回目切出し日決定!(徹夜の雪掻き&氷アート) »
「 日光でハイキング・アウトドア」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光だいや川公園を、冬日和に散歩する。(2019.02.05)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
記事拝見しました。
個人的な好き嫌いは取りあえず置いておいて…
ご存知とは思いますが、日光地域(殊に旧日光市)はそのかなりの面積が国立公園指定地域と重複しています。
そして、2015年3月31日付で、環境省から国立公園地内におけるトレイルランニングに関する通知書が発表されています。
http://www.env.go.jp/nature/trail_run/
記事内容からは推進を前提に調整がかけられる様にお見受けしますが、まずはトレイルランニングを推奨する事による功罪両方の側面を検討出来るニュートラルな立場から聞き取り、調整をなさった方がよろしいかと。
上記発表がなされたのも、全国各地でトラブルが多く発生している為でしょう。
私自身、危ない・気になる事を色々と見聞きしています。
大会開催後(人の流れ、ブームの経過等)も含めて考えないと、むしろマイナスに働く事が懸念されます。
既にご検討の事とは思いますが、上記よろしくお伝えくださいませ。
水を差すコメントで申し訳ありません。
投稿: べー太 | 2016年1月31日 (日) 09時14分
べー太さま 貴重なご意見ありがとう!
まだまだ、調整前の段階です。
この件お伝え伝えしておきます。
投稿: ふぃふぁ | 2016年1月31日 (日) 16時57分