日光金谷ホテル バーデイサイトの暖炉で焼きマシュマロ!w
先日、久しぶりに訪れた金谷ホテル!
前回の記事は → (こちらで)
今年からクリスマスツリーのイルミネーションが、
電球からLEDに変わり華やかになっていました。
何時もの様に、BAR DACITEに入ると、、、
140年以上前の歴史ある暖炉には火が入り、、、
いや~この重厚な雰囲気は、
他では中々味わえないのであります。
何時もの様に、カウンター席に着き、
Fバーテンダーにご挨拶!
棚には、滅多にお目にかかれない高級酒がズラ~り!
そして目の前には、天然氷が入った桶!
今日は、どんなパフォマンスで楽しませてくれるのか、
期待が膨らみます~w
しばらくこの雰囲気に浸っていると、、、、
↓
デイサイト特別料理を用意してくれました。
ビールに合わせた、
グラバーフライ金谷百年カレー風!
明治時代、奥日光にトーマスグラバーが鱒を放流して以来、
金谷ホテルの定番料理となったニジマス料理を、
グラバーフライとして期間限定で提供しているそうだ。
ということで、
グラバーの出身国、イギリスのバス ペールエールで乾杯!
奥には、金谷の鍵と鍵穴を形どった、お洒落な「金谷コフロレン」
チョコの色が異なるのは、カカオ豆の種類、ブレンド、加工が違う
拘りのチョコレートなのであります!
販売は、金谷ホテルのギフトショップにて、、、って、またもや、
ギフトの宣伝マンになっているFバーテンダー!ww
「では、暖炉の席に移動してください。」と言われるままに、
暖炉の席に着くと、、、、
マシュマロとパンが用意されているではありませんか~
キャンプの時に遊びながら作った焼きマシュマロ!
いや~ ハイグレイドな金谷ホテルの暖炉でやっちゃうとは~
140年の金谷の歴史の中で始めてかも~
焼いたあとは、チョコレートソースに付けて頂きます~
いや~ お客さんが居ない時だから良かった~ww
良い子は、絶対に真似しちゃダメよ~
と、心の中で思っていたら、
暖炉の中から焼き芋が出てきた~ww
Fバーテンダー渾身のスイートポテトの登場です。
スイーツには、
やっぱり、苦みばしったアイリッシュコーヒー!
〆は、カクテルの女王マンハッタンで、、、
何時も、美味しいお酒ありがとうございます。
今日の一言!
デイサイトでは、iPadでメニューリストを作ってるそうで、
ふぃふぁ山荘の特別メニューも、ちょっとだけ載ってるよ~
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光金谷ホテル」カテゴリの記事
- 日光金谷ホテル 春のケーキフェア2018 とちおとめスイーツビュッフェ 3月23日から始まるよ~(2018.03.19)
- 金谷ホテル デイサイト クラシックカクテルフェア開催中!(2018.03.08)
- 日光金谷ホテル・クリスマスツリー点灯式2017(2017.11.27)
- 金谷ホテルデイサイトで、幻のシングルモルト・オフィシャルオールドボトルパーティ~(2017.06.28)
- 世界初!羊羹マティーニを飲む!by日光金谷ホテル デイサイト(2017.04.30)
「 日光で呑む!」カテゴリの記事
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- Y&T日光エスパーさんと2019年新年会@Cafe&Bar Baum(バウム)(2019.01.29)
- 日光えんやで、日光のオヤジ達と忘年会! 2018(2018.12.30)
- 日野為商店 お休み処「叶」 寒い夜は熱燗で、、、、【日光のグルメ563-3】(今市)(2018.11.24)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント