春の兆し!霧降高原六方沢~大笹牧場
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これは、日光の街中の写真です。
冬になると、山に食べ物が無くなり、
街に出没している猿の親子。
ふぃふぁ山荘周辺では、珍しくはないけど、
街中でも、ごく普通に見られる日光なのであります。
我が物顔で店先に出しているお土産物や食べ物を、
盗んで食べてしまう迷惑な猿達。
でも、今年の干支は申年だし、日光は三猿で有名だし、、、
今年は、邪険に出来ませんね~
日光には、こんな人形焼もありますよ! → (こちらで)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまには、お酒を飲まずに夕食を食べようと、
下鉢石のお食事処栞さんを訪れた。
勧め上手な若女将が、今日はメニューにはないけど、
ビーフシチューがありますよ~
メニューにないと聞くと、
頼まずにはいられない性分なもので、
すかさず、ビーフシチュー(税別1,280円)と、
ライス(200円)を注文、、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
石屋町にある日光彫三島屋さんで、
日光彫の大作を製作しているとの噂を聞き訪れてみた。
前回の記事は→(こちらで)
トアル有名ゴルフ場のロビーに飾られる予定のこの日光彫の作品。
風塵雷神が力強い中にも繊細なタッチで彫られていました。
芸術家の若旦那だから、、、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この日は、、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月に一度、三依に水汲みで通うようになり、
はや1年が経とうとしている。
朝早めに行くので、何時も朝食に難儀をしてる。
ここは、朝8時半から営業していて、
モーニングサービスがあるとの噂を聞き訪れてみた。
鬼怒川温泉駅から徒歩5分圏内のカフェは、
店内でパンを焼いて販売もしている。
明るく広々とした店内には、店名のとおり、
地元の作家さんの絵画や、小物などが飾られていて、
お洒落な空間にオヤジが1名、、、
朝から、ちょっと恥ずかしいのであります~w
メニューを見ると、
500円のモーニングセットがあったのだけど、、、
一番人気だというHIMITSU豚のチャーシューサンド(750円)が
どうしても食べたくなったので、
予定を変更して注文してみることに、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
足尾地域おこし協力隊より、第二弾となる
「ごめんください、足尾のこと教えてください!その2」が届きました!
前回の記事は→(こちらで)
この冊子は、足尾地区で生活をしている住民の方の思い出話を、
直接聞き取り、当時の足尾の生活などの貴重な実体験が書かれています。
2014年版では、公害や銅山の仕事、社宅の話を、
そして今回の2015年版では、閉山が大きなテーマとなっています。
今年の3月には、退任となる志村隊員、中山隊員、
貴重な足尾の資料ありがとうございました。
お二人にお会いしたのは、
忘れもしない、あのホルモン末広!→ (こちらで)
あれから早いもので、2年が経とうとしているんですね。
今日の一言!
また、ホルモン末広で会いましょ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中鉢石町の大人気カフェ廻。
ランチタイムには、行列が出来るマクロビ専門のカフェです。
前回の記事は→ (こちらで)
その日は、前日に降った雪のせいか日光も珍しく空いていて、
車で前を通ると、店主と目が合い思わず入店!(笑)
相変わらず、大正ロマン漂う落ち着いた店内。
この歴史ある素晴らしい建物でカフェが出来るのが、
日光の凄いところですね!
今回は、
本日の自然の恵み ありがとうごはん(1,297円税別)
+ドリンク&スイーツ(556円税別)を注文、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年5月に彗星のごとくオープンた、
お洒落な雑貨屋さんフィールド44。
当時書いた記事は、既に1万アクセスを超え、
今も毎日数十人がアクセスしている大人気のお店なのであります。
以前の記事は → (こちらで)
写真の建物が雑貨屋さんなのですが、
奥様自ら、自宅の築70年の納屋をコツコツ改装して作った
とてもセンスの良いお店です。
記事を出して既に、9ヶ月が経ち、
その後どうなったか覗きに行ってみました。
中を覗くと、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このブログによく登場する中古レコードNOW!
何時も掘り出し物があるので、
たまに寄ってチェックをしているのであります。
前回の記事は → (こちらで)
今回発見したお宝物は、、、
川島なお美デビューアルバムHELLO!
ここは、東京でも手に入らない、レアなレコードが置いてあるから、
全国から、お客さんが訪れるお店なのであります。
レコードだけではなく、古着、カバン、靴など、
ありとあらゆる中古品を販売しています。w
そして、数年前にここで買った、英国の一流ブランド
Aquascutam(アクアスキュータム)のカバン。
だいぶ痛んできたので、
何かいいカバンはないのか尋ねると、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日も投稿しましたが、、、、
日光霧降高原の隠れ三滝のひとつ、
丁字ヶ滝の氷瀑が完成いたしました!
この氷瀑は、自然の滝を、
仲間と一生懸命凍らせた氷の芸術作品です!w
その一生懸命な現場は、→(こちらで)
今年は、暖冬続きで中々凍らなかったけど、
やっとアイスクライミングが出来る立派な氷柱に育ちました!
安心してください!地権者の方の許可は、いただいてます~w
雪上ツアーで見学するだけでは、物足りないというそこの貴方へ!
安心して下さい! 2月13日~3月中旬(氷があるまで)
この氷瀑で、アイスクライミングの体験が出来ます。
東武日光駅から車で15分、
そこから関係者のみが入れる管理道路を車で5分、
そして駐車場から徒歩10分で到着するという、
恐らく日本で一番便利な自然の滝の
アイスクライミング体験場ではないでしょうか!
ということで、コースの紹介を、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2016年3月26日27日公演予定の、日光市市制10周年記念事業
市民参加演劇 戦場ヶ原神戦伝。
先日、本番会場となる日光市今市文化会館大ホールにて、
役者、踊り、生演奏、合唱の合同稽古が行われた。
残すところ後1ヶ月半で、
ここで2時間もの長編劇に挑戦するのであります!
収容人員1,000人の大ホールの広さに、
少し緊張気味の皆さんなのでありました。w
写真提供:劇団today Fun Club
今回は、戦場ヶ原神戦伝に参加していただく方々のご紹介。
日光市太極拳同好会の皆さま。
そして、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、今市の珈茶話に、ラテを飲みに行った時の話です。
ちょうど、入り口でテレビの撮影隊とすれ違い、
店内に入ると、撮影に使用した天然のかき氷と、
3Dラテアートの器が置いてありました。
そして、新ものまね女王 福田彩乃のサイン入りカップが、、、
今まで、ここで
テレ朝 日曜朝10時から 極上 旅のススメ
「絶景・写真ひとり旅」 栃木vs福岡の撮影をしていたそうで、
日光は、珈茶話・湯西川温泉のかまくら祭などが紹介されるそうですよ!
番組は、ふたつの雑誌社の旅のプロが作ったおススメプランを、
生放送で視聴者がジャッジするという新しい旅番組だそうです。
ということで、放送は、2月14日(日曜)10時~11時45分
テレ朝 極上 旅のススメをご覧下さい!
今日の一言!
全国ネットで、ちびマスターが登場するかもね~w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
霧降高原丁字ヶ滝の氷瀑が完成して、
昨日、第1回目のツアーが開催されました。
ツアータイトル 旅する「日光天然の氷」
主催は → えにしトラベル
行程は、
☆ 日光霧降高原『丁字ヶ滝』アイスクライミングNewスポットエリアへ雪上ハイキング
☆ 四代目徳次郎 天然氷『日光天然の氷 氷室』見学
☆ 『日光珈琲 御用邸通り』にて黒カレーランチ+お飲物
☆ ご希望により日光天然のかき氷(別途代金)
☆ 『片山酒造』冬にしかできない昔ながらの製法「酒絞り」見学
皆で、丹精込めて作った氷瀑は、
アイスクライミングの練習場だけでなく、
アウトドア雪上ハイキングの見学コースにもなりました。
ということで、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント