« ごめんください、足尾のこと教えてください!その2 届いたよ~ | トップページ | 東池袋 蕎誠庵あさひ 60年続くカレー南ばんを食べる。 »

2016年2月19日 (金)

日光 こぶとりオヤジ物語、、、

12746522_975857929160628_1481246595

トアル山の中、、、、

肩ワルオヤジが、雪を掻き分け、、、、

林の中を歩いてました。

すると、、、
 

12736010_975857952493959_1264671355
1本の大きなコブが付いた木を見つけました。

すると、、、

肩ワルオヤジは、いきなりリュックサックからチェーンソーを出し、
大きなコブを取ってスタコラサッサと逃げだしました。

12714023_975857969160624_805705645_
そして、麓で見張りをしている腰ワルオヤジの所に戻り、
今日の取り分を分けあっていました。

「オラがコブの木を見つけて、
取ってきたんだから、オラが7割貰うっぺっ!」

「いやいや!オラの山だから、オラの取り分が7割だべ~」

、、、、、、、と、言ってたかどうかは分かりませんが(笑)

12722023_975857985827289_768434662_
このコブで何を作るかというと、、、

ククサ(KUKSA)という、フィンランド北部ラップランドに古くから伝わる、
白樺のコブをくり抜いて作るマグカップを作るそうです。

このコブは、大きな物は30年ほど掛かる貴重な材料で、
-2℃で約3ヶ月寝かせてから、-20℃で24時間凍らせたあと、
海水と同じ塩分で1日煮込むことで木材の中に塩水が浸透して、
割れにくい上等な木材になるそうです。
この木を乾燥させた後、くり抜いて作るマグカップが、
割れにくくて丈夫なカップになるそうだ。

12714074_975858025827285_1776097472

フィンランドでは、大切な人に贈る伝統があるそうで、
このククサを贈られた人は、幸せになるという言い伝えがある。

肩ワルオヤジの手作りククサは、
7月頃完成かな?

今日の一言!
早く、幸せになりたい~ww

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« ごめんください、足尾のこと教えてください!その2 届いたよ~ | トップページ | 東池袋 蕎誠庵あさひ 60年続くカレー南ばんを食べる。 »

日光で遊ぶ!」カテゴリの記事

日光の自然」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

コメント

内緒なのに・・・。
よく写真見つけたねー・・・。

投稿: 徳次郎 | 2016年2月19日 (金) 23時01分

徳次郎さま スパイがいるんです!w

投稿: ふぃふぁ | 2016年2月20日 (土) 00時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光 こぶとりオヤジ物語、、、:

« ごめんください、足尾のこと教えてください!その2 届いたよ~ | トップページ | 東池袋 蕎誠庵あさひ 60年続くカレー南ばんを食べる。 »