日光茅ボッチの会 土呂部産メープルシロップ作り
先週末に、日光茅ボッチの会がある土呂部を訪れた。
茅ボッチってなんだ?という方は → (こちらで)
道路には、雪はなかったけど、、、
流石、日光で一番寒い地域!
茅ボッチの草原にはまだ少し雪が残っていていました。
ここでも、カエデから樹液を採取して、
メープルシロップを作っていました。
時計型薪ストーブを外に置いて、
樹液をゆっくり煮込み、アクを取りながら、
約1/40まで煮詰めれば、
日光市土呂部産のメープルシロップ!
まだ市販はされてませんが、美味しいよ~
詳しくは 日光茅ボッチの会FBにて → (こちらで)
薪ストーブを囲み、春の陽気の陽だまりの中、
雪を眺め、メープル樹液を煮詰めながら、
のんびりと珈琲を飲む!
| 固定リンク
「 栗山・湯西川・川俣地区」カテゴリの記事
- 湯西川温泉 湯殿山神社(2018.11.01)
- 湯西川温泉 平清盛公ノ木 平重盛公ノ木は、立派な御神木です。(2018.10.25)
- 湯西川温泉 高房神社 上社(2018.12.16)
- 新・日本名木100選 湯西川のネズコ大木(2018.09.19)
- 森の湯ハミングバード 鴨ステーキの限定スペシャルランチセットを食べる!【日光のグルメ516-2】(湯西川温泉)(2018.09.20)
「 日光メープルシロップ」カテゴリの記事
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 日光メープルそば「鶴千年の舞」日光二荒山神社に奉納! (2018.03.16)
- 食の情報誌 dancyu4月号に、日光メープルシロップが掲載中! (2018.03.07)
- 日光えんやで、日光メープルシロップ三昧!(2018.03.11)
- 日光メープルシロップ 本格デビュー!dancyu祭2018でお披露目決定!!(2018.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント