黄金の比蜜 日光天然の蜂蜜 絶賛販売中!
ふぃふぁさんの前では絶対に、ベロンベロンにならないし、
もう、ふぃふぁ山荘にも出ないもん!と、
昨年、新年の抱負で語っていた幾何楽堂のTOMOちゃん。
その時の記事は→(こちらで)
あれから1年、、、、
この日も、お気に入りのカッファqで静かに飲んでいたので、
カメラを向けると、、、、、
流石、ガードが固くなり、
絶対に写真を撮らせてくれないのであります。
そして、、、酔いがまわってくると、、、、
「他の人は、お店や商品をブログで紹介しているのに、
何故私だけはベロンベロンシリーズなの?
私も蜂蜜作ってるんだから、たまにはふぃふぁ山荘に出してよ~」と、
愚痴をいうTOMOちゃん!
なんだ~ ブログに出たかったんだ~
ということで、、、
↓
久しぶりに訪れた幾何楽堂です。
春になったと思ったら、急に雪がふり冬に逆戻りを繰り返している
日光の霧降高原のキリフリの谷をバックに商品の撮影!
黄金の比蜜は、天然の蜂蜜!
TOMOちゃんのお父さんが、
定年後の第二の人生に選んだのが養蜂家!
両親が営む群馬の養蜂場で採れるのは、
アカシア、プレミアムアカシア、百花、山桜、山栗の五種類。
それぞれ、採取する場所の環境に害がない採取方法で、
厳しい検査と細かい管理により安全で美味しいハチミツを作っている。
非加熱で純粋な酵素が生きている健康ハチミツなのであります。
昔ながらの製法で作られる蜂蜜は、
アカシア以外は温度が下がると結晶化するけど、
これが、本来のハチミツ!
でも、ジャリジャリ感はなく、柔らかくて口に入れると、
なめらかに溶ける食感が美味しい~
太古の昔から健康食品の代表といえばハチミツ!
ハチミツ初心者には、
ビタミンCとハチミツを混ぜて、花粉症の改善、美容にも!
TOMOちゃん特製の「まなのつぼ」は、
三依の湧水と、最高級の麦で作った拘りの無添加、自然発酵のパン!
尚、プレミアムアカシア再入荷中!
在庫もあと少しでなくなります。
アカシアは、温度が下がっても結晶化しずらいのでまだ瓶詰めが可能。
詳しくは、→ 黄金の比蜜(Facebookページ)にて、
確認、問い合わせしてください。
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント