弥生祭 2016 例祭 勝道上人の座像50年ぶりに屋外へ鎮座!
4月17日、弥生祭例祭を久しぶりに見学しました。
前日の弥生祭り宵まつりの記事は →(こちらで)
冒頭の写真は、
東照宮参拝後に家体が鳥居をくぐるところです。
いつ見ても絵になりますね!
そして、、、
↓
今年は、日光山輪王寺開山1,250年を記念して、
本堂「三仏堂」に安置されている開山の祖勝道上人の坐像が、
50年ぶりに屋外に鎮座。
花家体を引いた各町内が順番に合掌!
50年後は、オイラはお墓に入っているだろうから、
これが最初で最後の貴重な体験をさせていただきました。
東照宮表参道に花家体が勢揃い。
御物見前で、東西各町内へ分かれる。
さて、暗くなるまで待って、
東町は、クライマックスの長坂を下るのであります。
今日の差し入れ~
家体繰下げ伝達式も無事終わり、
クライマックスの長坂を下ります。
この急な坂をゆっくりと下る時、
家体の車輪のきしむ音が、
なんとも哀愁を誘うのであります。
東町の家体は郷土センターに集合して「別れの式」を行います。
ちょうど、郷土センター隣の
お食事処栞に知合いが陣取っていたので、、、、、
お酒を呑みながら、席から家体が見える特等席!
いや~贅沢ですね~
さて、今年の弥生祭りもそろそろ終了です。
各家体が解散して町内へ帰っていきます。
今年も、無事に終了~
日光にも遂に春がやってきました!
今日の一言!
先番当番町の上鉢石町の皆様、大役お疲れ様でした~ 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
「 日光の行事・イベント」カテゴリの記事
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 祈り編(2018.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 スタート編(2018.11.15)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 設営編!(2018.11.13)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント