« サッポロラーメンあかしや 今季初の冷やし中華を食べる!【日光のグルメ272-3】 | トップページ | 大発見!九輪草(クリンソウ)の群生地@霧降高原 見ごろです~2016 »

2016年5月22日 (日)

霧降高原キスゲ平園地 ツツジが見頃です!2016

Dscf2317
写真は全て、5月22日撮影。

霧降高原つつじが丘のツツジは終わりましたが、
そこから車で約10分上に上った霧降高原キスゲ平園地のつつじが、見ごろを迎えてます!

現在、G~E地点 標高1,390m付近で、
シロヤシオの白色・トウゴクミツバツツジの紫色・ヤマツツジの朱色が同時に見れます。開花時期が微妙に違う各ツツジですが、標高が高いキスゲ平では、
ほぼ同時に咲くところがあり、3倍お徳です!w

Dscf2354
上からの景色は、こんなに素晴らしい~
もとスキー場のリフトがあったところです。
両側にツツジが咲き乱れています。

Dscf2404

そして、、、、
 

Dscf2364
今年のシロヤシオは、花芽が多くて、
とても綺麗です。

Dscf2379
菜の花の黄色と、新緑の緑、
ツツジの紫色・朱色・白色の5色咲き乱れの場所もありますよ~w

Dscf2385

来週末には、山ツツジやレンゲツツジも咲き出し、
キスゲ平の桃源郷は続きます。

リアルタイムな情報は→(こちらで)

今日の一言!
ニッコウキスゲ情報はもう暫くお待ちください~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« サッポロラーメンあかしや 今季初の冷やし中華を食べる!【日光のグルメ272-3】 | トップページ | 大発見!九輪草(クリンソウ)の群生地@霧降高原 見ごろです~2016 »

日光の自然」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

草花」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 霧降高原キスゲ平園地 ツツジが見頃です!2016:

« サッポロラーメンあかしや 今季初の冷やし中華を食べる!【日光のグルメ272-3】 | トップページ | 大発見!九輪草(クリンソウ)の群生地@霧降高原 見ごろです~2016 »