« 裏キリフリ谷の藝術祭2016! 香川大介 ボディーアートin 清流園 山小屋カフェ   | トップページ | Kirakurila(きらくりら) お洒落な木工作家のお店です~ 【日光のショップ】(大室)  »

2016年6月22日 (水)

瑩房(ひかり) 隠れた創作料理の名店で、おまかせコースを食べる!【日光のグルメ466】(森友)

P1010530
森友の住宅街の中に、
ひっそりと佇む一軒家の創作料理のお店がある。

えっ!こんな所にあるの?て、言うくらい細い通りにあるから、
地元の人以外は、ほとんど知らない隠れた名店の瑩房 (ひかり)は、
昔、川治温泉でお寿司屋さんを営んでいたそうで、8年前にこの場所に移り営業を始めた。

P1010536
噂は聞いていたけど、中々行く機会がなかく、
今回、勇気を出して潜入してみました。

高級感漂う店内は、広々とした調理場に面したカウンターと、
テーブル席、奥には和室が2部屋。

大人の隠れ家的な雰囲気がいいですね~

さて、メニューは、、、、
定番の単品メニューは無く、おまかせコースのみ。
おつまみセット(2,000円)、食事コースの(3,000円、4,000円、5,000円)税別があります。

P1010543001

今回は、
ベースとなる3,000円コースを予約してみました、、、
 

P1010548

え~~ 最初にお断りしておきますが、
かなり楽しく飲んでしまった為、料理の名前や内容を殆ど覚えてません~

申し訳ありません~  写真のみでご勘弁!w

先ずは、前菜と生ビールで乾杯!

高級牛肉を朴葉味噌でいただきます~

P1010559
お酒の種類も豊富で、リーズナブル!

芋焼酎のもぐらのボトル(3,500円)を頼んだら、
優しい女将さんが、もぐらが好きなんですか~と、
赤もぐらと紫もぐらを試飲させてくれました!

もぐら三兄弟!

P1010585
あ~ これで記憶が薄れていったのね~w

P1010588
トマトとオクラの冷製スープ。
サッパリとした、トマトの酸味と甘さが美味しい~
いや~ 初夏ですね~ 

季節の素材を目でも楽しめますね~

P1010572
生ハムとサラダを自家製ドレッシングで。

P1010590
流石、元お寿司屋さん、お造りも新鮮。

P1010600
焼き物はサワラだったと思う、、、、

P1010605
活タコです! 美味しいです~w

P1010611

自家製梅酒も作っていて、
南高梅と、パープルクイーンの梅をサービスで頂きました。

P1010621
〆は、鱧の焼きおにぎりのお茶漬け! 
ハモと言えば夏だね~

P1010642
いい出汁が出てますね~

P1010641
デザートは、メロンとアイスクリームに自家製ジャムのせ

P1010651
いや~ お腹一杯~
日本の食文化は季節を感じるからいいよね~

これで、3,000円はお得ですね!

今回、お供して頂いた方は、、、、

P1010653
またしても、日光のオヤジ連!

あ~ たまには、若い女性と食べたい~w

代行を待っている時間に、
新鮮なとり貝の炙りをサービスで頂きました~

P1010658
コスパ抜群の創作和食の瑩房 (ひかり)は、
一度行ったらまた行きたくなる大人の隠れ家なのでありました。

今日の一言!
次回は、4,000円コースだな!

瑩房 (ひかり)

住所 日光市森友1504-104
電話 0288‐21‐5963
時間 17:30~22:00
休み 水曜日
おまかせコースは、要予約

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示

P1010693

|

« 裏キリフリ谷の藝術祭2016! 香川大介 ボディーアートin 清流園 山小屋カフェ   | トップページ | Kirakurila(きらくりら) お洒落な木工作家のお店です~ 【日光のショップ】(大室)  »

日光のグルメ!」カテゴリの記事

今市地区」カテゴリの記事

和食」カテゴリの記事

 日本料理・割烹」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瑩房(ひかり) 隠れた創作料理の名店で、おまかせコースを食べる!【日光のグルメ466】(森友):

« 裏キリフリ谷の藝術祭2016! 香川大介 ボディーアートin 清流園 山小屋カフェ   | トップページ | Kirakurila(きらくりら) お洒落な木工作家のお店です~ 【日光のショップ】(大室)  »