天然記念物日本犬「小型柴犬」 晃麓犬舎 柴犬の血統を守り育てるトップブリーダーを発見!
今市の「スーパーたいらや」の裏通りに、
天然記念物日本犬「小型柴犬」晃麓犬舎という看板を発見!
天然記念物? 犬舎? これは一体何なのか?
車を降りて、看板を見に行くと、この家の方が丁度いらっしゃたので、
色々お話を聞くことが出来ました!
日本犬と呼ばれている日本古来の6犬種(小型柴犬・紀州犬・四国犬・甲斐犬・北海道犬・秋田犬)は、石器時代から飼育されていましたが、文明開化とともに、外国犬種によって山間地区以外では雑種化してしまいました。この現状を日本犬を愛する人々により、昭和3年に日本犬保存会が設立され、昭和9年に、日本犬の本質・理想的な体型をもとに「日本犬標準」を制定。そして日本犬は、文科省から国の天然記念物に指定されたそうです。
毎年、数回の展覧会があり、日本犬最優良(チャンピオン犬)を選ぶなど、
天然記念物日本犬に関する調査研究・犬籍簿を整備、保護・繁殖、体型能力の向上と改良発達を図っているそうです。
詳しくは → (こちらのサイトで)
この晃麓犬舎では、
両親共に最高賞を受賞した柴犬を専門に繁殖させ、
賞で優勝することを楽しみに育てているそうです。
子供が生まれたばかりだから、見てみるかい?
ということで、、、、
↓
身も知らぬ、突然現れたオイラを家の中まで、
案内してくださいました。
7月に生まれたばかりの柴犬の赤ちゃん!
やっと、目が開いたばかりだそうで、可愛いですね~~
展覧会で入賞するためには、
厳しい日本犬の規定があるそうで、
大体6ヶ月頃には、出展出来る犬と、そうでない犬がわかるそうです。
出展出来ない犬は、保存会指定の業者に納め、
その後ペットショップなどで販売されるそうです。
小型柴犬は、世界的に人気の犬種だし、
展覧会に出展出来ないとは言え、最高の血統書がつくので、
末端価格は10万円以上になるそうです。
もし、展覧会に出せない犬が出たら、
日本犬を愛し、日本柴犬が大好きで、大切に育ててくれる人に、
家主が気にった方ならば、特別価格でお譲りするそうですよ!
ただ販売を目的に繁殖、育てているブリーダーではなく、
チャンピオン犬を育て優秀な血統を守り育てるトップブリーダーの世界を初めて見ることが出来ました!
そして、家の中には、、、、
2m近くあるけやきの無垢材で制作した五重塔など、
足の踏み場もないほどの木工芸品が置いてありました。
家主は、元々、木工芸品制作を営んでいたそうで、
現在は、趣味で色んな木工芸品を制作しては、
二社一寺や、県庁などに寄贈しているそうです。
御所車のミニチュアが沢山あるけど、、、、
これも販売はしてないそうで、、、、
木製車輪の制作が得意のようで、
車輪でテーブルを作ったり、豪華な家具を作ったり、、、
これも、販売してないそうで、、、、
どんどん作って、どんどん増えていくそうです。ww
家主曰く、趣味で作っているので、
気に入った人に寄贈しているんだそうです。
ということで、、、、
とても不思議な、晃麓犬舎から、
ふぃふぁ山荘がお届けいたしました!w
木工好き、犬好きには、堪らない所ですよ~
今日の一言!
早く、気に入ってもらわなければ、、、w
晃麓犬舎
鈴木様
住所 日光市今市1211‐5
問合せ 0288-22-3215
| 固定リンク
« 観世音そば下の家 ボリューム満点 もりそば&そばゼリーを食べる!【日光のグルメ96-2】(岩崎) | トップページ | とんかつ家 オープン!本格派のロースかつ定食を食べる! 【日光のグルメ473】(今市) »
「 日光のその他」カテゴリの記事
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 水を大切に!鬼怒川水系ピンチ!!(2018年7月現在)(2018.07.18)
- JR日光線 いろは ジョイフルトレイン4月1日出発進行!(2018.03.26)
- 東武日光駅構内にクロネコヤマト宅急便がオープン!(2017.06.16)
- 東武鉄道SL大樹 試運転の日程を極秘入手!(6・7月の日程も追加しました)(2017.03.27)
「 日光で学ぶ!」カテゴリの記事
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
- 安産地蔵尊 今市宿地蔵めぐり(2018.07.16)
- 日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)(2018.06.20)
- 村社 熊野神社 (千本木) (2018.05.28)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント