米吉 晃寿司 夏の江戸前寿司、新子を食べる。【日光のグルメ445-2】(松原町)
尻高貝(しったか)の塩茹で!
磯の香りが素晴らしい~
そして、採れたての枝豆の鮮やかな緑が美しいこと。
カツオの刺身。
腹皮のトロの部分がこれまた旨し!
そして、夏の江戸前寿司の代表と言えば、「新子」!(小肌の子供)
ということで、今回は、初夏の代表と言われている「新子」と「水ナス漬け」のダブル「しんこ」を握ってもらいました!ww
ダブル「しんこ」は、滅多に食べられない夏らしい逸品です~ww
新子は、時期的にそろそろ終わりかな?
また来年も食べれるかな~
こんな珍しいものが食べられるのが晃寿司なんだよね~
カウンターで色々我侭なもの頼んで、飲んで、一人7,000円弱。
お寿司屋さんで、この金額は良心的だね!
今日の一言!
食で季節を楽しめる日本の食文化って素晴らしいね~
米吉 晃寿司
住所 日光市松原町9-1
電話 0288-54-0752
時間 11:00~22:00
休み 不定休
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 和食」カテゴリの記事
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- カラオケ居酒屋 杉(sugi) ボリューム満点のランチを食べる。【日光のグルメ576】(板橋)(2019.02.12)
「 寿司・海鮮」カテゴリの記事
- 駒寿司恒例の「落語の会」開催するよ~(2018.07.06)
- 鮨 くろさき 奥日光唯一の本格寿司屋が移転オープン!【日光のグルメ557】(奥日光)(2018.06.14)
- 駒寿司の店主は、マジシャンだった! 恒例の落語の会も5月7日開催するよ~【日光のグルメ69-5】(野口)(2018.05.05)
- 登喜和寿司(ときわ鮨) 新鮮でリーズナブルなお寿司屋さん発見! ぶらり各駅停車の飲み会!東武大桑駅編 【日光のグルメ523】(大桑)(2017.12.07)
- 米吉晃寿司で、日本酒コンプリート!【日光のグルメ445-4】(松原町)(2017.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です。
多摩センターの三越で日光の天然氷のかき氷を食べました。
四代目徳次郎さんの天然氷を多摩で食べられるとは思いませんでした。
掻き込んで食べましたけど全然頭はキーンてなりませんでした。
流石の天然氷でした。
投稿: 多摩市民 | 2016年8月 2日 (火) 22時41分
多摩市民さま
それは良かったですね~
徳次郎さんに伝えときます!
投稿: ふぃふぁ | 2016年8月 2日 (火) 23時03分