日光の紅葉の新名所 松屋敷 紅葉特別公開始まります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニュースなどで、ご存知の方も多いかと思いますが、
10月19日に開催されたフード・アクション・ニッポンアワード2016最終審査会にて、「日光寒ざらしそば」が、堂々の第12位を受賞しました!
「日光寒晒しそば」とは→(こちらのカテゴリーで)
この賞は、日本の食を次世代に残すことを目指し、国産農林水産物の消費拡大に寄与する事業者や団体の優れた取り組みを表彰するもの。審査は、アマゾンジャパン・イオンリテール・イトーヨーカ堂・紀伊国屋・東急百貨店・三越伊勢丹ホールディング・ローソン等々、大手流通・外食・百貨店のトップ10の社長が直接試食して審査をするという緊張の最終選考!
残念ながら、究極の逸品の10品には選ばれませんでしたが、
堂々たる第12位は、日光寒晒しそばの潜在能力の高さが証明されたのではないでしょうか!
WBSメインキャスター大江麻理子さんと、パチリ!
日光寒ざらし蕎麦生産者組合の米山そば工業さま!
おめでとうございます~
100選の産品は→(こちらで)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日光の絵師 香川大介氏のアートギャラリー「吉見屋」が週末のみですが、
仮オープンしました。
西町の路地裏にある築100年の古民家を、
夫婦で改築してると聞き、取材をしてから早1年半!
その時の記事は → (こちらで)
場所は、羊羹の綿半とホテル春茂登の間にある、
上の写真の物凄く細い道を登って行くと右側にあります。
中を覗くと、、、、
まだ直してる場所も沢山残ってるようだけど、
なんとか、ギャラリーは完成したようですね~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日光市栗山の日向地区にある人気のそば屋さん。
以前の記事は→(こちらで)
メニューを見ると、、、
何故か、カレーだけはうどんのみの設定となっている。
本当は、天ざるを注文するつもりだったけど、
フツフツと、メニューにないものを注文したくなる悪い癖が、、、
そして、カレーそばが出来ないのか聞いてみると、、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに訪れた竿熊こと、熊さんの山小屋!
以前の記事は →(こちらで)
そろそろ、狩猟が解禁となるので、
元気にしているか安否確認に行ってきました!ww
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
竜頭の滝と言えば、毎年日光の紅葉の始まりを告げる名所。
毎年テレビでここの紅葉が放映されると、
日光の大渋滞が始まるのであります。w
この竜頭の滝にある龍頭茶屋に、
最近、龍虎堂なるギャラリーがオープンした!
ということで、、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、日光市土呂部で開催された「茅ボッチ街道」を皆で作ろう!茅ボッチづくり体験イベントを覗いてきました!
栗山から土呂部のキャンプ場へ向かう道路には、
茅ボッチが至る所に飾ってあります。
ところで、茅ボッチって何だ~という方は→(こちらで)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに訪れた日光市上鉢石町神橋近くのヨイノクチは、
観光客と地元の方のコミュニティが楽しめる静かなバーです。
東京から夜遅めに日光を訪れた時、
遅い夕食を食べてみた。
何時もは、昔ながらのスパゲッティがメニューに載ってたけど、、、
その時の記事は → (こちらで)
日光も寒くなってきたのでメニューを変更して、
「まつやの焼きそば」になっていました。
ということで、、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月10日現在、
知られざる日光の紅葉の名所 霧降高原猫の平の写真です。
猫の平は、県営霧降牧場の一画にあり、
雄大な日光連山を目の前に眺められる絶景ポイントです。
まだ、紅葉はこれからですよ!
この猫の平の四阿で、来る10月22日(土)に、隠れ三滝を巡り、日光の伝統食文化の「湯波」を食べるという、なんとも不思議なツアーがあります。
ツアーの内容、ご予約は →(こちらで)
この四阿から見える紅葉の絶景が、下の写真です!
(昨年の10月18日の写真です。)
その時の記事は→(こちらで)
ここは、日光の隠れ名所だから、
この景色を独り占め出来るのです!
この景色を眺めながら、
「引き上げゆば」や「ゆばリゾット」を食べられるなんて、し・あ・わ・せ~w
そして、近くの大山は、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに、東武下今市駅二宮神社近くの居酒屋陶に行ってきました。
ここの女将さんは、偶然にも娘が通っていた今市の幼稚園の先生だったという驚きの事実が判明したお店。
その時の記事は→(こちらで)
人気のお店なので、週末は満員必至!
早目に来て良かった~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の1月に500万pvとなってから、
約9ヶ月で100万pvとなり、月平均11万pv超えのサイトとなりました。
2016年1月1日からの地域アクセスは、
栃木県26.8% 東京都21.1% 埼玉県7.1% 神奈川県7.1%
千葉県6.4% 福島県3.9% 北海道3.2% 大阪府2.5%
愛知県2.3% 岩手県2.1% 茨城県1.9% 群馬県1.4%、、、、、
地元栃木県以外からのアクセスが73.2%と、
圧倒的に、他県からのアクセスが多いサイトとなりました。
デバイスは、PC40% iPhone25.5% アンドロイド32.3% ケータイ2.6%と、
遂に、スマホからの閲覧者がPCを抜いてしまいました!
最近は、月に2度ほどの日光訪問となり、
内容が、どんどん薄くなってきているのに、
アクセス数が増えていくのは、心苦しい次第ですが、
今後とも末永くご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
今日の一言!
オイラは、どちらかといえばPC派なのですが、
世の中はスマホが主流となってしまったんですね~ 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント