香川大介アートギャラリー「吉見屋」仮オープン中!【日光のお土産91】(安川町)
日光の絵師 香川大介氏のアートギャラリー「吉見屋」が週末のみですが、
仮オープンしました。
西町の路地裏にある築100年の古民家を、
夫婦で改築してると聞き、取材をしてから早1年半!
その時の記事は → (こちらで)
場所は、羊羹の綿半とホテル春茂登の間にある、
上の写真の物凄く細い道を登って行くと右側にあります。
中を覗くと、、、、
まだ直してる場所も沢山残ってるようだけど、
なんとか、ギャラリーは完成したようですね~
ご本人を呼ぼうと思ったけど、
丁度、昼時だったので、
部屋の中から、揚げ物?天ぷら?を揚げる音がしてたので、
申し訳ないので、写真を撮って帰ることにしました。
オリジナルTシャツやオーダーメードTシャツもOK!
原画も売ってますよ!
大ちゃんのカラフルな絵の化粧ポーチ(3,200円)は、
女性にウケそうですね~
黄金の比蜜のラベルも彼の作品。
デザインが完成するまでの案も飾ってありました。
勿論、蜂蜜も販売してますよ~
霧降高原動植物図巻物(1,000円)
大ちゃんらしい繊細な絵で1,000円はお得です。
日光のお土産として如何でしょう?
オープン時は、この机で作品を書いているそうなので、
是非、ひやかしに行ってあげてくださいね!
仮オープンは、
10月は、30日(日)9時~19時
11月は、5日・6日土日 9時~19時
これ以降は未定、出張スケジュール次第で12月後半より再開予定。
今日の一言!
是非、覗いてみてね~
吉見屋
住所 日光市安川町5-19
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光の芸術・文化」カテゴリの記事
- 吉見屋 香川大介干支手ぬぐいシリーズ「亥」発売!【日光のお土産102】(安川町)(2018.12.29)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
- 日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)(2018.06.20)
- 日光人形の美術館は、癒しの美術館だった!(鬼怒川温泉)(2017.09.18)
- 日光にもあります!花茶寮 相田みつを心の美術館 (鬼怒川温泉) (2017.08.14)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え?え!?まっったく気づきませんでした!忍者ですか?!ご紹介ありがとうございました、たまたま席を外しているときでしたね(^^;)次回は是非声かけてください、これからもまだ少しずつ整えていきます。
投稿: 香川大介 | 2016年10月28日 (金) 19時28分
香川大介さま
天ぷら揚げてたでしょう~ww 油使ってると思ったから長話は危ないと思い、声かけませんでした~ また寄るね!
投稿: ふぃふぁ | 2016年10月28日 (金) 21時51分