割烹味里 40年の老舗のふぐ、スッポン料理のお店だった。【日光のグルメ484】(瀬尾)
飾ってある鹿の剥製を見入ってる元ハンター、
背中のTOKUJIRO THE4THの紋所が眩しい徳次郎さん!ww
この鹿の剥製は、四つ叉の角をもつ珍しい鹿だそうで、
滅多に射止められない貴重な剥製だそうです。
このお店、日光では数少ない ふぐ、スッポン料理を作れるお店!
最近は、食べる人がめっきり減って、居酒屋メニューで営業しているけど、
予約をすれば作ってくれるそうです。
馬刺しのルイベは肉厚で美味しい~
その日は、丁度、鮮魚の仕入れをしなかったそうなので、
焼き物中心に頼んでみました~
まぐろの照焼
いい照りしてますね~
徳次郎さんも初めて訪れたお店だったけど、
やっぱり、狭い日光!知合いの知合いは皆知合いで、
昭和31年の今市市立瀬尾小学校の卒業写真を見せて頂き、、、
今は亡き親戚が写っているのを、
懐かしそうにルーペで見ている徳次郎さんww
そして、こちらの娘さんが日光社寺文化財保存会の、
直営修理事業で、彩色を担当していることを知り、
無理やり呼んでもらって、世界遺産二社一寺の彩色修復について勉強させて頂きました。
サンプルで作ったご自身の作品で、彩色のあれこれ教えて頂きました。
何時も下から見ている天井画の彩色は、
平面ではなく、3mm位の凸凹があるのでした。
漆の下塗りをした後、天井に掛かったまま作業をするので、
いっぺんに塗るとタレてしまうから、
何度も何度も塗り重ねてから彩色をするそうです。
1枚に2週間もかかるそうで、5人でこの作業をしても、
数年掛かる部屋もあるそうです。
滅多に会えない保存会の方からの彩色の話、勉強になりました~
いや~ 話がはずみ、
二人でビール1本 日本酒熱燗7本も飲んでしまった~
日光ならではのディープな夜を味わえる割烹味里、
次回はスッポン料理なか~
今日の一言!
旅の醍醐味は、地元の飲み屋さんで!
割烹味里
住所 日光市瀬尾225
電話 0288-22-1737
時間 16時頃~22時頃(お客が帰るまで)
休み 不定休
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光の芸術・文化」カテゴリの記事
- 吉見屋 香川大介干支手ぬぐいシリーズ「亥」発売!【日光のお土産102】(安川町)(2018.12.29)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
- 日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)(2018.06.20)
- 日光人形の美術館は、癒しの美術館だった!(鬼怒川温泉)(2017.09.18)
- 日光にもあります!花茶寮 相田みつを心の美術館 (鬼怒川温泉) (2017.08.14)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 和食」カテゴリの記事
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- カラオケ居酒屋 杉(sugi) ボリューム満点のランチを食べる。【日光のグルメ576】(板橋)(2019.02.12)
「 日本料理・割烹」カテゴリの記事
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日本料理炉心庵(ろこあん)- ROKOAN CAFE - 限定の鮪漬けとろろ御膳を食べる。【日光のグルメ417-4】(小来川)(2018.08.23)
- サウスフォレスト(South Forest) 夜のおまかせコースを食べてみた。【日光のグルメ539-2】(大沢)(2018.04.03)
- 和ランチの店 近藤 素敵なお庭を眺めながら「おまかせランチ」を食べる!【日光のグルメ42‐5】(本町)(2018.03.20)
- 精進料理 堯心亭(ぎょうしんてい) おすすめ生ゆば丼ランチを食べる。【日光のグルメ540】(山内)(2018.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おふたりで、その酒量はさほどでもないですね。きっと、文化財修理の話で持ちきりだったと想像します!
投稿: 特派員I | 2016年11月23日 (水) 10時00分
「味里」若かりし頃、足しげく通った店でした。
なおちゃん・ふみちゃん、ご夫婦の写真でいろいろな思い出がよみがえってきました。
下戸だった私が酒を覚えたのは、ここだったのかもしれません。
投稿: 支配人代理 | 2016年11月23日 (水) 14時13分
特派員Iさま
だって、2軒目も行く予定だったんで~w
支配人代理さま
お~ そうでしたか~ たまには行ってみてね!
投稿: ふぃふぁ | 2016年11月23日 (水) 16時41分