« 日光の街の噂大検証! 伝説の「松半」の真実を探る! | トップページ | 日光国立公園マウンテンランニング大会の始まりは、、、、(大会前日) »

2016年11月17日 (木)

紅葉の霧降高原「山のレストラン」 メニューにないバーニャカウダを食べる!【日光のグルメ15-5】(霧降高原)

P1120115

たまには、紅葉を眺めながら優雅に食事を食べようと、
紅葉真っ最中の霧降高原「山のレストラン」を訪れた。

前回の記事は→(こちらで)

紅葉のトンネルを登って行くと、、、
入口に待ち構えていたのはガリガリ君!w

何時もながら、サービスが行き届いていて、
気持ちのいいレストランです。

P1120119
テラス席は、ライトアップされた紅葉の中で食事が出来ます。

先約がいらしたので、、、、
今回は室内からライトアップを眺めながら食事をしましょう~

P1120120

ということで、、、
 

P1120127
最近、マイブームのギネスの黒ビールで乾杯!

おっと!今日のお供は、、、

こちらの方です~↓

よく分からないという方は →(こちらをご覧ください)

P1120161
オードブルは、霧降高原牛の冷製ローストビーフ(1,500円)

P1120133
そして、ここに来たら絶対食べたい、
日光まいたけのバターソテーとルッコラのサラダ(900円)

P1120131
メインディッシュは、サーロインステーキ200g(4,500円)!

ステーキには、サイドメニューが2品付くので
フライドポテトとオニオンリングをチョイスしてみました。

P1120146
オニオンリングがタワーでした~

そして、ステーキと言えば、、、、

巨大なペッパーミルで、ガリガリ君やガリガリちゃんが、
パフォーマンスをしてくれます。

どちらでしましょうか?と聞かれたので、
今回は、特別にダブルガリガリパフォーマンスにしてもらいました~w

P1120148
楽しそうに、巨大ペッパーミルをガリガリしている二人の間で、
恥ずかしそうに顔を隠している日光のオヤジ、、、

隣のお客さん、笑ってるし~w

P1120149
何時もより、多くガリガリしてもらいました。w

P1120158
そして、今回2回目のメイン料理は、、、

なんと! 山のレストラン初のメニューにないバーニャカウダ!

P1120173
何時も、我侭なオヤジですみません~

ブロッコリー、アスパラガス、インゲン、シメジ、、、、

P1120175

新鮮な野菜達の中には、
カナダ産の高級松茸も入ってます。

P1120169

この秘伝のソースが美味しい~
コクがあるけど、上品でしつこくない、
そして、程よいにんにくの香りで食欲3倍増!

P1120170

シングルモルトにも合いますね~

P1120177
通い続けて、十数年!
やっと、山のレストランでメニューにないものが食べられた秋の夜の出来事なのでありました。

今日の一言!
良い子は、真似しないでね!

霧降高原 山のレストラン

住所 日光市所野1546 霧降の滝
電話 0288-50-1525
時間 10:00~19:00(LO) 冬季11:00~19:00(LO)
休み 水曜日


人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?


より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示

|

« 日光の街の噂大検証! 伝説の「松半」の真実を探る! | トップページ | 日光国立公園マウンテンランニング大会の始まりは、、、、(大会前日) »

日光のグルメ!」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

洋食」カテゴリの記事

ステーキ・肉料理」カテゴリの記事

コメント

うちの兄が山のレストランに転勤になったので、久々に行ってみようかな。

投稿: rassca | 2016年11月17日 (木) 21時49分

rassca さま
えっ!日光総業さんなんですか?今度聞いてみよ!

投稿: ふぃふぁ | 2016年11月17日 (木) 23時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉の霧降高原「山のレストラン」 メニューにないバーニャカウダを食べる!【日光のグルメ15-5】(霧降高原):

« 日光の街の噂大検証! 伝説の「松半」の真実を探る! | トップページ | 日光国立公園マウンテンランニング大会の始まりは、、、、(大会前日) »