« 割烹味里 40年の老舗のふぐ、スッポン料理のお店だった。【日光のグルメ484】(瀬尾) | トップページ | Cafe&Kitchen K オープン!ボリューム満点のランチセットを食べる。【日光のグルメ485】(霧降高原) »

2016年11月23日 (水)

大発見!!Nikko Gallery MARBLE  誰も知らない大理石彫刻美術館が日光にあった!!(霧降高原)

P1140857001

芸術の秋真っ只中に、、、
トアル方から、「ふぃふぁさん、日光に誰も知らない凄い美術館があるから見に行こう~」と、お誘いを受け、、、

日光にそんな凄い美術館があるなら、皆知っているだろうに、と、高を括って覗きに行くと、、、

紅葉も終盤を迎えた素晴らしい庭園に、
○○美術館 Gallery MARBLE
NIKKO MARBLE HOUSE の石銘板が、、、

え~~ ここは、美術館だったんだ!

場所を特定しなければブログ掲載OKということで、
美術館の中に入ってみると、、、

P1140848001
入口には、アントニオ・カノーヴァ作・大理石彫刻の三美神!

ここは、本物の大理石彫刻を所蔵している個人所有の美術館なのでありました!

P1140838001

中に入ると、、、
  

P1140512001
え~~~  こんな凄い美術館があったとは!
おそらく、日光市民の0.01%位しか知らないのではないでしょうか?
実際、近くに住んでいる地元の人に聞いても、
全く知られてない幻の美術館の発見です!

所蔵品は、M・モローを中心に100年~200年前の約70体の自然大理石の彫刻が展示されています。

P1140525002

19世紀~20世紀に掛け親子3世代彫刻家として有名なモロー家、
父であるジャン・バティスト・モローの3人の息子、長男のM・モロー(Mathurin Moreau)、次男のH・モロー(Hippolyte Francois Moreau)、三男のA・モロー(Auguste Moreau)は、ルーブル美術館、オルセー美術館などにも所蔵され、当時から上流階級に人気を博し生産された貴重な作品の数々が、ここに所蔵されています。

P1140527001
ここは、基本的に知合いか、関係者以外は立ち入り禁止。
前もって連絡をして、予約をすれば見学は可能になるかも。

P1140513001

Lazzarini Alessandro  (Coppia di bimbi sull’altalena)

P1140687002

19世紀のイタリアの彫刻家の本にも出ている有名なブランコに乗った兄妹の2つの彫刻の一つがここに! 因みに本には個人所有と出ています。

東日本大震災の時に、台座からずれてしまったクレオパトラ像

P1140578001
地震で数体壊れてしまったそうです。

二階からの風景。
絨毯も凄い!

P1140769001
2階にも沢山の作品が展示されてます。

P1140777001

P1140669002

マイセンの壺まで展示してます!!

P1140655001

20世紀初期 英国モリス工房の天使のステンドグラス・パネル

P1140732001

フォーシーズンの女神像。

P1140727001

↓1895年 ラピーニ(cesare lapini)作 カルナヴァル

P1140739001
タイツの網目まで表現されている繊細な作品。
↓写真をクリックすると拡大され良く分かります!

P1140736002

1849年生まれのイタリアの彫刻家 ドナート・バルカリア(Donato Barcaglia)

P1140788002

こんな素晴らしい美術館が、日光にあったとは、、、
本当に日光は、潜在能力が高い街だと感じた一日なのでありました。

P1140812001
最近、とみに増えてきた日光の知らぜるシリース!
知られざる日光の凄い場所や人物を取材する機会を与えてくれる皆様、ありがとうございます。
まだまだ日光には、隠れた名所が沢山あるのではないでしょうか?
これからも、ご協力、宜しくお願いいたします。

今日の一言!
最近、場所や名前を特定出来ない記事が多くなってきたけど、
許してね~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 割烹味里 40年の老舗のふぐ、スッポン料理のお店だった。【日光のグルメ484】(瀬尾) | トップページ | Cafe&Kitchen K オープン!ボリューム満点のランチセットを食べる。【日光のグルメ485】(霧降高原) »

日光の芸術・文化」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大発見!!Nikko Gallery MARBLE  誰も知らない大理石彫刻美術館が日光にあった!!(霧降高原):

« 割烹味里 40年の老舗のふぐ、スッポン料理のお店だった。【日光のグルメ484】(瀬尾) | トップページ | Cafe&Kitchen K オープン!ボリューム満点のランチセットを食べる。【日光のグルメ485】(霧降高原) »