日光市駅チカ、カフェ廻り~ あおざい&バウム編
たまには、日光のカフェ巡りをしようと訪れた、
JR大沢駅前のベトナム料理&カフェあおざい。
ここは、昨年オープンしたばかりの、
日光で唯一のベトナム料理専門店なのであります。
前回の記事は→(こちらで)
今回は、以前飲んで美味しかった、
本場のベトナムコーヒーを飲みに訪れてみると、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまには、日光のカフェ巡りをしようと訪れた、
JR大沢駅前のベトナム料理&カフェあおざい。
ここは、昨年オープンしたばかりの、
日光で唯一のベトナム料理専門店なのであります。
前回の記事は→(こちらで)
今回は、以前飲んで美味しかった、
本場のベトナムコーヒーを飲みに訪れてみると、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと前の話ですが、世界の登山家片柳邸にて、
これまたちょっと遅い新年会が開催されました。
美味しい料理を食べながら、何時ものように、、、、
美女に囲まれニコニコの世界の登山家片柳さん。
巷の噂では片柳ガールなるファンクラブも結成され、
この日も7割が美女ビジョ、、、w
何時ものように乾杯をしたあとは、
アウトドアの話で盛り上がり、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、元上司と恒例の飲み会をしました。
何時もは、銀座で忘年会をしてたのですが、今回は、週末の昼間から呑める店が多い浅草で遅い新年会!休みだし、もう飲むしかない~
選んだお店は、浅草すしや通りにある老舗の割烹居酒屋の「三岩」。
ここは、11時半開店で、そのまま通しで21時まで営業しているから、
真昼間から堂々と飲めるという訳です。
店内には、建て替え前からあったのでしょうか?
骨董物の柱時計が、、、
8人用の大テーブルが二つと、奥に小上がりがあり、
2階では、宴会が入ってました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年、「社員食堂」という意表をついたネーミングで大ブレークしたこのお店は、山本鉄筋工業の本当の社員食堂を一般開放しているユニークなお店。
前回の記事は→(こちらで)
ということで、2016年ふぃふぁ山荘ベストアクセス第15位となった格安でボリューム満点の定食を食べに久しぶりに訪れてみると、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今回は久しぶりに、ふぃふぁ特派員Lさん、
東京在住のLayla さんからの投稿です。
本年初登りに際しまして「今年はどこに登ろうかなぁ」と思っておりました。
「酉年だし。。。そうだ、そうだ!
以前より登りたいと思っていた鶏鳴山じゃないか!」と1月3日に行ってまいりました。
日光市長畑から登れる鶏鳴山。
栃木百名山にも選ばれ,干支の鶏がついていれば縁起も良さそう!
天気が良ければ山頂からは日光連山も拝めます!
早朝の道を行くと長畑庵さんの辺りから朝陽に染まる鶏鳴山が。
田んぼには霜が降りて美しいです。
そして、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
東京の大塚で、
本場のたこ焼きが食べれると言うので訪れてみました。
そう言えば、今まで美味しいたこ焼きに出会ったことがない管理人、
たこ焼きと言えば、お祭りの屋台で食べるか、自宅のたこ焼き器で作る以外食べたことがなかったような、、、まして明石焼なる食べ物は、今まで食べたことがないので、本場の味は、興味深々なのであります。
ということで、
食べログ3.5点のはち八本店のたこ焼きとは、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと遅くなりましたが、、、、
昨年11月13日に開催された「日光国立公園マウンテンランニング大会」が、三栄書房「RUN+TRAIL」が毎年行っている、みんなで選んだベストトレイルレース「TRAIL RACE AWARD」にて、2016年に開催された344大会中、なんと!第8位に選ばれました!
嬉しいことに、5点満点で、
コースレイアウト4.8 スタッフの対応4.8と高得点を頂き感謝感激!
又、投票数に左右されない隠れた人気レース
熱狂的支持率ランキングでは、第3位という驚きの結果に!
昨年、第1回の初大会で、老舗大会と並んでのこの快挙!
特集まで組んでいただき、本当にありがとうございました。
今年も、より良い大会にすべく、スタッフ一同頑張りますので、
是非、日光でお会いしましょう~
今日の一言!
参加者、関係者の皆様、ありがとうございました。 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来る2月12日(日)13時、今市文化会館大ホールにて、
今市少年少女合唱団の35回目の定期演奏会があります。
定期演奏会の特別企画で、
大合唱に一緒にしてくださる方を応募中です。
当日は、「ありがとうふるさと・365日のかみひこうき」を一緒に歌います。
作詞の方が舞台監督・編曲してくださった小林真人さんも急遽ゲストとして参加されることになりピアノ伴奏をしてくださいます。
上手い、下手ではなく、合唱の楽しさを知っていただく企画ですので、
ふるって応募してください。
時間が合えば、主催者自らキーボード持参で説明に行くそうです。
一人でも多くの方に参加して頂き、又ご紹介していただけたらありがたいです。
当日まで応募してますので宜しくお願いいたします。
お問合せは、0288-22-6211 合唱団事務局
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お待たせしている霧降高原隠れ三滝の丁字滝の氷瀑!
1月8日に覗いてきたら、かなり出来上がってきました。
昨年の様子は→(こちらで)
下の写真の右側が丁字滝、その側面に導水管を通して、約15mの初心者用のアイスクライミングを製作中。
左側の岩壁は、約30mの中級者用の氷壁を製作中!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
写真は全て1月8日現在。
今年も小寒の1月5日に、そばの実を清流に浸し、
日光寒ざらし蕎麦の生産が始まりました。
以前の記事は→(こちらで)
滝も凍る極寒の中、寒ざらしそば生産者組合の皆さんが、
玄そばを浸し、1月10日に第1回目の引き上げをして、
その後寒風に晒し乾燥。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに、深夜JR日光駅近くにある萬屋食堂に寄ってみると、、、
ボードゲーム部、略してボドゲ部の活動日に集まった皆さんと遭遇~
よろずや食堂には、最新、話題のボードゲームを沢山揃えていて、
無料で楽しめるのであります。
月に一度開催されている音遊会は、DJ+ボードゲームイベント。
誰でも無料で、楽しめて、1時間に1回くらい何か注文してねというゆるいシステムが好評!
開催案内は→(こちらから)
スマホゲームの一方で、このアナログゲームにハマる人が急増しているそうで、年間1万タイトル以上の新作が発表されているそうです。
ボードゲームが出来るカフェも年々増えてるそうで、
日光で唯一ボードゲームを楽しめるよろず屋カフェも人気急上昇中なのであります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
湯西川温泉に新しいカフェがオープンした噂を聞きつけ訪れてみました。
温泉街にあることは知っていたのですが、、、
ナント!元そば屋さんのこころ食堂をそのままカフェにしていたんで、
全く気がつかず、お店の前を行ったり来たり、、、
目の前で、地元の方に聞いてしまいました。w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年7月に仮オープンしていた湯西川温泉・観光センター「湯西川水の郷」の「蝶の美術館」が本格オープンしたというので覗いて来ました。
この美術館は、国内唯一のチョウ専門の美術館だそうで、県内外の蝶愛好家による世界の珍しい本物のチョウの標本は勿論、蝶を題材にしたアート作品の数々が展示されています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今市の大通り商店街にある小さな中華料理店。
食堂ニジコは、このブログに5年振りの登場です。
前回の記事や→(こちらで)
オープン当時から、ボリューム満点、良心的な料金で地元の人に人気のお店、
今回は夕食を食べに訪れてみました。
夜のメニューを見ると、200円~のおつまみ系や、
500円~の単品、900円~の定食があり、
今回は、からあげ定食(900円税込)を注文。
そして、、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日光のベーシア今市モール店で、
人気のクレープ移動販売店が営業中です。
幸せのクレープHAPPYCRAKEY'S ハニブチ号2号店は、
元珈茶話のスタッフだった早川君と、彼女が営業してると言うので覗きに行ってきました。地元の皆さんは既に行かれている方も多いとは思いますが、
1月9日まで営業(10時~20時)してますので、是非覗きに行ってみてね!
早川くんと彼女は、一昨年、日光で営業していたこの移動販売車で食べた「生ハムと玉子のイタリアンサラダ」クレープの美味しさに感激して、幸せのクレープHAPPYCRAKEY'Sに入門したそうです。
ということで、彼を虜にしたというフード系クレープ、
生ハムと玉子のイタリアンサラダ(750円)を注文、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント