« えーちゃん食堂 ちょっと遅い朝ラーを食べる!【日光のグルメ206-2】(所野) | トップページ | コスモス タンポポオムライスを食べる。 【日光のグルメ74-2】 (今市) »

2017年3月20日 (月)

ふぃふぁ山荘暖炉で、ぶっとい切り株を燃やしてみた!

P1200025
先日、今市のナウさんから頂いた薪を燃やしてみました。

前回の記事は→(こちらで)

薪というより、ぶっとい切り株なので、
本当に火がつくのか試してみました。

P1190991
ふぃふぁ山荘の暖炉は、日光でも大きめの炉なのですが、
奥行はギリギリですね。

P1200017
横から火をつけると、、、
 ↓

P1200041
この切り株は、十分乾燥しているので、
30分位で火が付きだしました。

背割れが入っていたので、そこから燃え出しました。

P1200047
隣の薪が燃え尽きても、じんわりと燃えてます。

約2時間経っても、ちゃんと燃えてます。

P1200072
そのまま放置して翌日見たら、
背割れの巾が10センチ位に広がっていました。

P1200075
この切り株1本で10時間位は保ちそうです。

今日の一言!
ふぃふぁ山荘の暖炉なら、
普通の薪ストーブには絶対入らない大きさでも、
大丈夫ですので、割らずにどんどん下さいね~w

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« えーちゃん食堂 ちょっと遅い朝ラーを食べる!【日光のグルメ206-2】(所野) | トップページ | コスモス タンポポオムライスを食べる。 【日光のグルメ74-2】 (今市) »

暖炉」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふぃふぁ山荘暖炉で、ぶっとい切り株を燃やしてみた!:

« えーちゃん食堂 ちょっと遅い朝ラーを食べる!【日光のグルメ206-2】(所野) | トップページ | コスモス タンポポオムライスを食べる。 【日光のグルメ74-2】 (今市) »