日光植物園開園!サクラガイドツアー2017春 開催中!
4月15日、冬季閉園していた日光植物園(東京大学院理学系研究科付属植物園)が開園しました。
そして、今年も好評のサクラガイドツアー2017春が、
開園に合わせて始まりました。
詳しくは→(こちらで)
樹木医・学芸員・環境学博士で桜の専門家という四拍子揃った、才女の美人案内人、清水さんが説明してくれるという噂を聞きつけ、早速行ってみました!w
ほんわか系美人さんの清水さんが、園内に植えられている約40種類の桜を巡り、
約1時間半、奥深いサクラの魅力について説明してくれます。
桜の開花が遅れていて、咲いている樹木は少なめでしたが、
蕾や萼で分かるサクラの見分け方や、ソメイヨシノの秘密など、ヘ~~と言わせる興味深い桜の話や、植物の分類や樹名板の読み方など、基本的なところも親切に説明して頂き、アッと言う間の1時間半なのでありました。
日光には、この植物園にサクラ専門の研究家がいたお陰で、日光桜・勝道桜・鳴沢桜・花石桜など、日光独自の桜も沢山発見されているそうです。
尚、このサクラツアーは、4月22日(土)・29日(土)各10時半~と、13時半~計4回無料で開催されます。
開花するサクラが移り変わるので、それに合わせて、開催日によって園内を巡るコースや紹介する内容が変わるそうなので、毎週通ってもいいかも~
22日・29日は植物園の桜が見頃となっているでしょうから、
お花見がてら、是非、参加してみては如何でしょうか?
子供にも分かりやすいツアーですので、家族で行くのもいいですよ~
日光植物園
住所 日光市花石町1842
電話 0288-54-0206
入園料400円 子供130円
サクラツアーは参加費無料です。
今日の一言!
アウトドアのガイドツアーをしている日光の若者も、
勉強になるから行ってごらん!
清き一票を!今何位?
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 草花」カテゴリの記事
- 日光 花いちもんめ 意外にも!夏は涼しいベコニア館でした。(2018.08.22)
- 日光市和泉地区のひまわり畑2018 満開中!お花自由に持ちかえれますよ~(2018.08.14)
- いずみネットワーク ひまわり畑 今年も咲きます!持ち帰り自由のひまわりの花2018@日光市和泉地区(2018.08.05)
- 日光だいや川公園 ヤマユリまつり開催中(2018.07.21)
- ネジバナの楽園 2018 大谷川グリーンパーク開花したよ~(今市)(2018.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マックラ桜はどうかわからないけど、丁字桜はありますよ。
投稿: 徳次郎 | 2017年4月20日 (木) 06時11分
徳次郎さま
よくご存知で~
投稿: ふぃふぁ | 2017年4月20日 (木) 17時29分