« 今市滝尾神社八坂祭本番! 巨大お神輿に圧倒! | トップページ | 四つ葉のクローバー増殖中! »

2017年7月16日 (日)

ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~

1_3

本日は、ふぃふぁ特派員Lさん、

東京在住のLayla さんからの投稿です。

Laylaさんのブログは→(こちらで)

2017610()  鶏頂山山頂と遠くに鬼怒川の町。

酉年計画第四弾。 

いよいよファイナルとなりました! 

鶏頂山と言えばキスゲ平から撮影をしていると美しく望める高原山山塊の一座。いつか登ってみたいと思っていました。

2_3

今回のルートはこちら。 
日塩もみじラインの旧鶏頂山スキー場から入山。 
最初は以前のスキーゲレンデを登りますが、緩やかな斜面です。 
登りきると枯木沼湿地。

3_3

雰囲気の良い湿地ですが木道がかなり老朽化しており注意が必要です。 さて前を歩くこの日の同行者ですが。「栃木百名山 鶏頂山」のページを書いた著者U氏です。 
酉年計画ファイナルのこの日は、まさに著者が書かれたルートを著者と共に歩くという記念すべき日となりました!w

4_3

湿地を抜けしばらく森の緩斜面を歩くと弁天池に到着です。 
こちらも信仰のお山で池の向こうには鳥居や祠があります。 
またこの近辺に平家の人々がのがれ住んでいたという歴史的にも興味深い場所です。
 

5_4

弁天池から先は本格的な山登りです。 
遠くから見るとギュンととがった鶏頂山。 
急斜を登りますよ~。

6_3

しかしこの時期。 
平地から少し遅れて山の上ではツツジ類がまだ咲いていました。 
写真のベニサラサドウダンがあちこちに見られました。

7_2

シロヤシオもまだまだ美しい姿でした。

8_3

美しい花々を見ながら登っているうちに山頂に到着! 
やりました~! 鶏四座完登です!

9_2

山頂からは御嶽山、釈迦ヶ岳が間近に望めます。 
この後合わせて高原山主峰釈迦ヶ岳にも登ってきました。

10_2

まだ雪をたたえて真っ白な南会津、尾瀬の方の山々も良く見えました。

11_1

そして、日光連山。 
雲がわいてしまい男体山は隠れてしまいましたが、女峰山、太郎山、奥白根も見えます。 女峰山の足元には大笹牧場、六方沢橋も見えます。

鶏四座、どちらも楽しく登らせていただきました! 
歴史的にも興味深く、花の咲いている時期、展望の良い日にはさらに感動的ですよ! 
皆さんもいかがですか~!

今日の管理人の一言!

栃木鶏四座、登頂おめでとうございます。
序でに、栃木百名山もよろしくです~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 今市滝尾神社八坂祭本番! 巨大お神輿に圧倒! | トップページ | 四つ葉のクローバー増殖中! »

日光市街」カテゴリの記事

「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~:

« 今市滝尾神社八坂祭本番! 巨大お神輿に圧倒! | トップページ | 四つ葉のクローバー増殖中! »