旭屋本店 こんにゃくアイスは、本当に溶けないアイスだった!【日光のお土産96】(松原町)
夏が終わっちゃうけど、、、
明治36年創業の東武日光駅前にある老舗のお土産屋さん、
旭屋本店で、溶けないアイスが販売されたと噂を聞きつけ訪れてみた。
前回の記事は→(こちらで)
おっ! 中央にありました~
どうやら、旭屋限定の新商品でイチオシのようですね。
こんにゃくアイス 湯波まんじゅう(250円)を買ってみました。
では、実験開始~
この日は、日光も超暑い真昼間、
直射日光に当たると痛いくらいですね~
5分経過、5分経過~
いや~ 全く溶けませんね~
ヌルりんという食感で、正に、こんにゃく~
味は、ちょっと薄口の豆乳アイスみたいで、
こんにゃくの食物繊維がタップリ、カロリー控えめのヘルシーアイスです。
10分経過~ 10分経過~
表面が濡れだして、
少し下に雫が落ち出してきたけど、溶けてはいません。
ということで、こんにゃくアイスは、噂通りのヘルシーで、
溶けないアイスなのでありました。
今日の一言!
東武日光駅前から、ふぃふぁ山荘が実況でお伝えしました。w
住所 日光市松原町10-2
電話 0288-54-0674
時間 9:00~18:00(冬:17:00)
休日 無休
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 スイーツ・パン」カテゴリの記事
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- ROKOAN CAFE(炉心庵・ロコアン) 大人気のROKOANパンが販売再開!【日光のグルメ417-5】(小来川)(2019.01.17)
- cafe Karin (カフェ カリン) シックなカフェが御幸町にオープン!【日光のグルメ556】(御幸町)(2018.06.12)
- トラットリア ジッリ (Trattoria Gigli) 日光に待望の本格イタリアンレストランがオープン!【日光のグルメ554】(松原町)(2018.06.05)
- 本陣カフェ@ニコニコ本陣 美味しサンドウイッチモーニングを食べる。【日光のグルメ552】(今市)(2018.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント