東武鉄道SL大樹試乗会!大樹に往復乗ってきたよ~
SL大樹の運行が8月10日から始まりますが、、、、
試運転時に沿線住民や関係者などを対象に、
試乗会を行っていているのは知っていましたが、
中々お誘いがなく、諦めていましたが、、、、
トアル方から、特別に試乗会の往復切符を頂いちゃったので、
早速、乗ってきました。
東武下今市駅発13時、ちょっと時間があったので、
再度、先日オープンしたSL展示館や転車台を眺め、
大樹が入線する2番線ホームへ、、、
やって来ました! ピカピカのSL大樹の入線です。
間近にいると、
この鉄の塊は、生き物のように熱を発してるんですね~
計器とバルブだらけの運転席が、かっこいい!
行きは、先頭の1号車に乗車です。
お~ 美人アテンダントのお出迎えです~
客車に各1名の観光アテンダントが乗務していて、
乗客のお出迎え、お見送りや、車内での観光案内など各アテンダント手作りのおもてなしをしてくれるそうです。
客車は、JR四国から譲り受けた昭和40年~50年代に製造された14系と呼ばれる車両で、オイラも寝台列車などで、乗ったことがある思い出の車両です。
では、車内に潜入してみましょう~
↓
広いですね~
昔の車両って、こんなに広々してたんですね~
これから、鬼怒川温泉まで約30分の車窓の旅です。
通常の電車よりゆっくり走るから、
沿線の人達が手を振ってくれてるのが良く分かります。
大樹を見かけたら、是非、手を振ってお出迎えをしてくださいね!
車両からは、こんな感じで良く見えますよ~
尚8月10日の運転開始の祝賀列車が、下今市駅を12時22分に出発します。
12時に、この大谷川グリーンパークに集合して、
皆で大樹に手をふる企画がありますのでご参加ください。→(こちらで)
アテンダントのFさん、
ふぃふぁ山荘ブログ見てるんだって~ww
試乗会専用の記念ボールペン頂きました!
本番運行時には、3D記念乗車証などのプレゼントもあるようです。
もっと乗っていたかったけど、鬼怒川温泉駅に到着です。
ゆっくり走っていたけど、時間を忘れるほど快適なSLの旅でした。
お疲れ様でした~
この車内の雰囲気、豪華なレトロ感がいいですね~
鬼怒川温泉駅の駅前広場には、
転車台が設置されていて、
到着した大樹が転車台に入線してきます。
物凄い人ですね~
目の前で転車する大樹が無料で見学出来るんです。
汽笛も何度も鳴らしてくれて、
まるで、テーマパークのアトラクションのようです。
迫力の動画をご覧ください↓
0:32からから汽笛が鳴ります!!
おっと! 大樹アテンダントの日光のマドンナ発見!
ということで、本日の大樹アテンダント3名をパチリ!
これも旅の楽しみ!w
さあ~ 大樹の転車のパフォーマンスも堪能したし、
下今市駅まで、大樹でもどりましょう~
普通なら片道だけの試乗会のようですが、
なんと豪華な試乗会でしょう~
それにしても、手を振ってくれる人が沢山いて、
嬉しくなっちゃうね~
まるで、VIPになったようです。w
下今市に近づいてくると、雨が降り出してきたけど、
車内の雰囲気を動画でどうぞ~↓
0:15 車内からの汽笛とSLの煙が見れます。
1:10からは、懐かしの車内チャイム「ハイケンスのセレナーデ」が録音されてます。
:
2017年8月10日から運行するSL大樹、
大人気間違いなしですね~
尚、通常のSL大樹のチケットは、→(こちらで)
今日の一言!
切符ありがとうございました~
また、よろしくです~w
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 鬼怒川・川治・三依地区」カテゴリの記事
- お食事処 一富士 鬼怒川名物からあげ定食を食べる!【日光のグルメ505-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.16)
- 日光 花いちもんめ 意外にも!夏は涼しいベコニア館でした。(2018.08.22)
- 日蓮宗宝塔山清隆寺 (2018.08.31)
- 藤原山慈眼寺 ぼけ除け祈願!(2018.08.13)
- 文具と軽食のまるやま 懐かしの焼きそばを食べる。【日光のグルメ235-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とても素晴らしいレポートですね。感服いたしました。
トアル方も、さぞかし喜んでおられることと推察いたします。
また?
それは、ないかもですねぇ。
でも、あると良いですね。
投稿: I | 2017年8月 8日 (火) 21時46分
Iさま
そこを、何とか、お願いします~
投稿: ふぃふぁ | 2017年8月 8日 (火) 22時07分
ものすごく楽しそうなのが伝わりました。
ゆっくり走っても、片道30分なんてあっという間ですよね。
息子がもう少し大きくなったら必ず乗りに行こう🎵
投稿: rassca | 2017年8月 9日 (水) 06時18分