« 第2回 日光国立公園マウンテンランニング大会 エントリー状況! | トップページ | 日光の美味しい水 上澤梅太郎商店  »

2017年9月16日 (土)

とちぎけん元気な里山林サミット 日光メープルシロップを視察!

1p1320088
里山地域で活動している団体や企業の情報交換や、里山整備・利活用の事例を紹介する栃木県環境森林部主催の「とちぎけん元気な里山林サミット」が、9月8日・9日に開催されました。
二日目の9日は、霧降高原大江戸温泉で、
霧降高原でメープルシロップを採取している「日光メープルの森づくり」代表の徳次郎さんの講演が開催され、実際に山林を視察するというので覗いてきました。

先ずは、今年採れたメープル樹液で作った日光メープル樹液そば「鶴千年の舞」の試食です。 八溝そば街道そば夢サロン梁山泊の広木さんが作る蕎麦は鉄板の美味しさ!

1p1320175
ほんのり甘いメープル樹液で打った蕎麦は、
女性にも大人気なのであります。

1p1320180
食後は、、、
 

1p1320181_2
徳次郎さんの講演です。
メープルシロップの採取の仕方など、
写真を使って詳しく説明してました。

林業女子会@栃木と一緒に採取している様子は→(こちらで)

1p1320186
講演の後は、実際にメープルシロップを採取している現場を視察。

1p1320211
川までの自然の中のハイキングは、
久しぶりの好天に恵まれ、気持ちいいですね~

1p1320215
川沿いに数千本のカエデがある霧降高原。
カエデの木の見分け方などを説明してます。

1p1320225
ピンクのマーキングをしているのが、
シロップを採取するカエデの木です。

現地で、実際に説明を聞くとよく理解できますね。

1p1320237
とても興味深かったようで、
質問コーナーでは、沢山の質疑応答がありました。

1p1320246
日光市では、この霧降高原と、
土呂部で本格的にメープルシロップ作りが始まりました。

1p1320253

里山で、遊びながら町おこしが出来る可能性を秘めているシロップ作りに、貴方も参加してみませんか?

今日の一言!
来年も2月頃から採取がはじまりますよ~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 第2回 日光国立公園マウンテンランニング大会 エントリー状況! | トップページ | 日光の美味しい水 上澤梅太郎商店  »

日光の行事・イベント」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

日光メープルシロップ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とちぎけん元気な里山林サミット 日光メープルシロップを視察!:

« 第2回 日光国立公園マウンテンランニング大会 エントリー状況! | トップページ | 日光の美味しい水 上澤梅太郎商店  »