奇祭 生岡神社子供強飯式 2017-1 始めて訪れたら、、、(七里)
毎年11月25日に行われている七里の生岡神社子供強飯式。
知合いの息子さんが、強力役を演じると聞き覗きに行ってみました。
この生岡神社の歴史は古く、
当初は、生岡大日堂が始まりで創建は767年と言われている。
明治時代の神仏分離令により、この生岡大日堂は、
神社になり生岡神社となったそうです。
ところで、強飯式って、いったい何?
「わくわく日光の社寺たんけん」というサイトで、
分かりやすく説明しています。→(ことらで)
そして、子供強飯式も同サイトの(強飯式6~8)に詳しく出てますので参考にしてください。
2017年輪王寺で行われた強飯式は→(こちらで)
2017年の山伏役(左)と強力役(右)の記念撮影、、、
強力役の両親、嬉しそう~
毎年11月25日に行われる祭事、今年は土曜日ということで、
全国から大勢の人が、この奇祭を観ようと訪れていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント