« 第2回日光国立公園マウンテンランニング大会2017 スタート編 | トップページ | 国民宿舎かじか荘 ソースかつ丼&はちみつアイスを食べる。【日光のグルメ518】(足尾) »

2017年11月20日 (月)

第2回日光国立公園マウンテンランニング大会2017 コース編~表彰式

1p1360171
スタート編からの続きです。

30kmコースのスタートを見たあとは、
各エイドステーションの応援をしてきました。w

ここA1は、スタート地点から約8kmに位置するエイドで、
ヒャッホートレイルを下り、終盤の約23kmでも利用するポイントです。

綺麗どころが優しく対応してくれて評判も上々!

エイドステーション巡りも楽しいですね~

1p1360192
おっと! こちらの女性は、ふくらはぎフェチのようで、
鍛えられた選手のふくらはぎを眺めるのが楽しみのようです。ww
因みに、オイラは足首フェチ!ww

1p1360172

林の中を過ぎると、急に景色が開け、、、、

1p1360364
猫の平では、真横にこんな雄大な景色を見ることができます。

1p1360367

牧草地の中、大山へと登る坂も結構きつい!

1p1360373

そして、、、、
 

1p1360203002

30kmコースの絶景は、なんと言ってもこの大山A2。

A2は、スタート地点から約13kmの給水ステーション。

トップの上田選手が通過したのが8時20分!
1時間20分でここまで来た~

1p1360211

旧県営霧降牧場の牧草地を走るこのコースは、
フカフカトレイルの中を、ド~ンと日光連山の絶景に向かって走る最高に気持ちの良いコースです。 

1p1360319

↓下の写真の左側、赤く囲まれているのが、
これから登る1,445段の霧降の天空回廊!
その右側の緑に囲まれているのが、大会最高標高地点1689mの丸山です。

1p1360297001_3

大山のA2で、疲れて休息している今年初めての選手に、
皆さんがこれから行く地獄の階段は、遥か遠くに見えるあれですよ~と、
説明してあげると、、、、、
何とも言えぬ引きつった笑顔になるから面白い!ww

1p1360333
オイラは、A2で朝食!w

1p1360350
さて、霧降キスゲ平園地のA3に向かいましょう~

1p1360375
地獄の階段を登る前に、栄養補給!
ここも女性陣の対応が素晴らしい~

1p1360374
塩分補給のたまり漬・プロテイン補給の湯波・糖分補給の羊羹!
日光の名物がズラリ!

1p1360379
そして、1,445段の階段!

ここを走って上ると、後で後悔しますよ~と、
前日の説明会で言われていたようで、
皆さんゆっくりと歩いて登ってます。

最初はなだらかな階段ですが、、、

1p1360397
残り700段は、、、
ほぼ直線の急な階段となります。

辛いですよね~w

上を見ると、嫌になっちゃいますね~

1p1360403
ここを登りきれば登りは終わりと思うと、
丸山までの上りが続きます。

1p1360411
A3-2は、丸山から帰還した人たちの給水場。

1p1360463
大会名物ヒャッホートレイル!
脚攣りますよね~

1p1360442
地獄の階段を走ってしまうと、
脚を使い果たしてしまい、止まれません~

1p1360438001
写真で見るより急なんです。

下界を見ながら真っ直ぐ下るコースは、
普段は入れない場所なので格別でしょうね~

1p1360440

そして稲荷川沿いのA4は、10kmと30kmの最後のエイドステーションです。
ここから約4kmでゴールとなります。

1p1360496
女性陣ならではの細やかなデザートの盛り付け!

1p1360483
もう登り坂は無いと言われていた選手達、、、、

1p1360490
ここまで来れば、後少し! スタッフに励まされて出発!

ここは、完走の為の要のエイドです。

1p1360471_2
国の登録有形文化財の堰堤群がある稲荷川沿いを走り、
1,200年以上の歴史がある滝尾神社の古道の石畳へ。

これも、大会名物!

滑りそうなランダムな石で、真っ直ぐ走ることが出来ません。

転ばないように全神経を集中して走るから疲れますね~

1p1360508
そして、、、

え~ まだ登るの~

1p1360506
出ました大会名物!
さっき登りは、もう無いって言ってたじゃん~ 詐欺だ~~

最後のこれ、結構こたえます。w
手摺がないから、皆さん、ゾンビのように登っていきます。www

1p1360500

この先には、二荒山神社へ続く見事な杉並木が待ってます。
滝尾古道は→ (こちらで)

1p1360525
世界中から訪れている観光客に見守られながらの感動のゴール!

達成感300%!!

1p1360528
完走のご褒美は、
日光の本格手打ちそばと、古代米の甘酒!

1p1360531
30kmトップは、
ナント!大会新記録の3:03:03 招待選手の上田瑠偉選手!

大会全リザルトは→(こちらで)

1p1360642

表彰式も無事に終わり、
今年の大会も無事終了致しました。

この大会に関っていただいた全ての方々に感謝!

ホームページで、大会の写真が公開されてます。
(こちら)と、 (こちら)

動画は→(こちらで)

今日の一言!
また来年、日光で走りましょう~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 第2回日光国立公園マウンテンランニング大会2017 スタート編 | トップページ | 国民宿舎かじか荘 ソースかつ丼&はちみつアイスを食べる。【日光のグルメ518】(足尾) »

日光の行事・イベント」カテゴリの記事

日光でハイキング・アウトドア」カテゴリの記事

日光市街」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

コメント

素晴らしい取材ですね。ご苦労さんです。
来年もまた。

投稿: 徳次郎 | 2017年11月21日 (火) 19時53分

徳次郎さま
ありがとうございます。

投稿: ふぃふぁ | 2017年11月21日 (火) 20時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2回日光国立公園マウンテンランニング大会2017 コース編~表彰式:

« 第2回日光国立公園マウンテンランニング大会2017 スタート編 | トップページ | 国民宿舎かじか荘 ソースかつ丼&はちみつアイスを食べる。【日光のグルメ518】(足尾) »