« 山小屋のドライブイン 伝説の店主を偲びながら、すいとんを食べる。  【日光のグルメ270-4】(上栗山) | トップページ | 三宝鮨 やっぱり暖簾は出てないけどランチやってました~【日光のグルメ463-3】(文挟) »

2017年11月13日 (月)

五十里ダム改修工事で湖底出現! 

1p1340818
改修工事で、17年ぶりに抜水された五十里ダムを覗いてきました。

昭和31年完成当時は、日本一高いダム(112m)だった重力式コンクリートダムで、昨年60周年を迎えた。その時の記事は→(こちらで)

1p1340825002

普段は、満々と水をたたえた五十里湖でしたが、
何時の間にか渓谷の中に川が流れていました。

1p1340825001

アップにすると、旧会津街道らしき場所や、橋桁など、
普段は見れないダム底に消滅した景色が見れます。

1p1340829

そして、、、
 

1p1340867
五十里ダムのコンクリートの全貌も見れますよ~

1p1340862
2018年2月頃まで工事が続くので、覗いてみてね!

今日の一言!
かなり、ドブ臭い!!

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 山小屋のドライブイン 伝説の店主を偲びながら、すいとんを食べる。  【日光のグルメ270-4】(上栗山) | トップページ | 三宝鮨 やっぱり暖簾は出てないけどランチやってました~【日光のグルメ463-3】(文挟) »

日光の観光・名所」カテゴリの記事

鬼怒川・川治・三依地区」カテゴリの記事

コメント

公務員Kやまさんの書き込みは、凄かった。まさに、命がけとは言わないけれど、危険を伴う探検!

投稿: I | 2017年11月14日 (火) 19時10分

Iさま
臭くて下には行けません~

投稿: ふぃふぁ | 2017年11月14日 (火) 20時19分

ですよねぇー。

投稿: I | 2017年11月14日 (火) 20時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五十里ダム改修工事で湖底出現! :

« 山小屋のドライブイン 伝説の店主を偲びながら、すいとんを食べる。  【日光のグルメ270-4】(上栗山) | トップページ | 三宝鮨 やっぱり暖簾は出てないけどランチやってました~【日光のグルメ463-3】(文挟) »