登喜和寿司(ときわ鮨) 新鮮でリーズナブルなお寿司屋さん発見! ぶらり各駅停車の飲み会!東武大桑駅編 【日光のグルメ523】(大桑)
さて今回は、日光市内を電車で飲み歩くシリーズ、
ぶらり各駅停車の飲み会!第11弾!!
東武大桑駅編です。
飲み会と言っても、今回は一人旅なのであります。
以前の記事は↓
第1弾は→(こちらで) 第2弾は→(こちらで) 第3弾→(こちらで)
第4弾→(こちらで) 第5弾は→(こちらで) 第6弾は→(こちらで)
第7弾は→(こちらで) 第8弾は→(こちらで) 第9弾は→(こちらで)
第10弾は→(こちらで)
大桑駅に到着しましたが、、、
さて、こんな小さな無人駅の近くに、
お酒が飲めるお店があるのでしょうか?
安心してください!
駅から徒歩5分、旧国道121号線沿いにお寿司屋さんがあるのです。
文挟駅にある三宝鮨もそうなんだけど、
こいう小さな駅に一軒だけあるお寿司屋さんは、結構繁盛していてネタも新鮮で安くて旨いお店が多いんだよね~
地元の人が、カウンターにずらり!
噂通りの、地元に愛されているお店のようです。
そして、オイラは完全アウェイ~w
カウンターの一番端っこに座ると、
女将さんから、どちらから来たの?と尋ねられ、、、
東京からと言うと、驚かれそうなので、、、、
日光から電車で来ましたと答えたら、やっぱり驚かれた~w
寒いので、熱燗二合を頼んでみた。
お通しは、大好物のあん肝です。
メニューがないので、おまかせでお刺身1人前を注文。
新鮮なコリコリ透明なイカ、トロも赤身もカンパチも美味しい~
そして、お好みでにぎってもらいました。
ウニの軍艦巻きもある豪華なにぎりが6貫。
おっと!帰りの電車の時間が近づいてきたので、
そろそろお開きとしましょう~
精算してもらったら、
これで合計3,600円(税込) 安い~
帰りは、リバティに乗って、、、
下今市~会津田島間は、特急券はいらないから助かります。
滞在時間、1時間ちょっとではありましたが、、、
安くて、新鮮で美味しいお寿司屋さんの発見なのでありました。
今日の一言!
日光の街中から通ってる人もいるんだって~
登喜和寿司
住所 日光市大桑町11-1
電話 0288-21-8241
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光で呑む!」カテゴリの記事
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- Y&T日光エスパーさんと2019年新年会@Cafe&Bar Baum(バウム)(2019.01.29)
- 日光えんやで、日光のオヤジ達と忘年会! 2018(2018.12.30)
- 日野為商店 お休み処「叶」 寒い夜は熱燗で、、、、【日光のグルメ563-3】(今市)(2018.11.24)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 和食」カテゴリの記事
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- カラオケ居酒屋 杉(sugi) ボリューム満点のランチを食べる。【日光のグルメ576】(板橋)(2019.02.12)
「 寿司・海鮮」カテゴリの記事
- 駒寿司恒例の「落語の会」開催するよ~(2018.07.06)
- 鮨 くろさき 奥日光唯一の本格寿司屋が移転オープン!【日光のグルメ557】(奥日光)(2018.06.14)
- 駒寿司の店主は、マジシャンだった! 恒例の落語の会も5月7日開催するよ~【日光のグルメ69-5】(野口)(2018.05.05)
- 登喜和寿司(ときわ鮨) 新鮮でリーズナブルなお寿司屋さん発見! ぶらり各駅停車の飲み会!東武大桑駅編 【日光のグルメ523】(大桑)(2017.12.07)
- 米吉晃寿司で、日本酒コンプリート!【日光のグルメ445-4】(松原町)(2017.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あんときのあれはこれかぁ!
投稿: I | 2017年12月 7日 (木) 20時41分
Iさま
そんときのそれです~
投稿: ふぃふぁ | 2017年12月 7日 (木) 20時46分
地元のお店ながら、店内に入ったことがありません。
出前は取ったことがあります。
投稿: ムーンライト | 2017年12月 8日 (金) 19時22分
ムーンライトさま
え~~ 今度是非~~
投稿: ふぃふぁ | 2017年12月 8日 (金) 20時25分