« 御食事処 大貫屋 塩チャンポンを食べる。【日光のグルメ103-6】(千本木) | トップページ | つちや食堂 人気のカルビらーめんを食べる。【日光のグルメ146-2】(中三依) »

2018年2月19日 (月)

野菜の宝石!異常高騰の白菜丸ごと1個を求めて、日光のスーパー巡り!

1p1410170
日光に行くなら、格安で白菜丸ごと一個買ってきてと頼まれ、
やって来ました旧日光市民の胃袋、リオンドール!

大雪と大寒波の影響で、露地物の野菜は大高騰!
東京では丸ごと1個の白菜は、
久しくお目にかかれなくなってしまったのであります。
1/4カットで200円前後という正に野菜の宝石となってしまった白菜。
日光なら簡単に手に入ると高を括っていました、、、、

野菜売り場を見てみると、白菜1個売りはない!
都会と同じ1/4カットや1/2カットしかないのです。

1p1410173
これは、いかん!と、
別のスーパーを探しに行くのですが、、、
 

1p1410178
同じく旧日光市民の胃袋、さがみや安良沢店にもありません。

そんなバカな、、、と思い、、、

1p1410163

最近オープンしたヤオハン七里店。
やっぱり無い!

そーだ! だいや川公園にあるだいやの森旬菜館なら、
日光の農家の方が直接持ってくるから置いてあるだろうと、
高を括って、訪れてみたが、、、、
やっぱり置いていない~

1p1410160

これは、本格的に拙くなってきたと、
今市のニコニコ本陣の農産物直売所に行ってみたが、、、

1p1410247

やっぱりない!
日光なら売ってるから買ってくるよ~
と、安請け合いしてしまったが、マルちゃんも白菜好きだから、、、

1p1410250
こうなったら、全てのスーパーを覗いてみようと向かったのは、
たいらや今市店!

1p1410230
最近オープンした、かましん森友店!

1p1410237
白菜1個は売ってませんでしたが、、、
しもつかれを売ってました!
流石、日光です。鮭の頭が、、、、、ww

1p1410241001
それにしても、日光今市地区には、
いったい何軒のスーパーがあるのでしょう~

人口の割に、異常にスーパーが多いような気がします。

日光にも大型店舗のイオンがあります!
でも、やっぱり置いてない~

1p1410254
最近リニューアルした大型店舗のベイシア!
ここも無かった、、、

1p1410225_2
オータニ今市店。
ここも無かった~

1p1410220_2
既に10軒を回って、
白菜丸ごと1個売りをしていたお店はありませんでした。

地元の農産物直売所狙いで訪れた森友直売所。
しかし、ここも置いていない~

1p1410617
これはもう、やけくそで、
車を20分走らせ小林地区の農産物直売所へ!

売ってない~ お店の人に白菜丸ごと売ってないですか?
と、訪ねたら、、、、
朝一で出てたよ~

え~~ 売切れなんだ~ 
明日も出すから朝来ると買えると思いますよ~

明日は残念ながら来れないんです、、、
因みに幾らで出てたんですか?

小さいけど1個150円~200円位だったかな~

え~~ そんなに安いんだ~
街中だと600円位で売ってても、この辺は田舎だからね~

1p1410619
残念~~ 後ろ髪を引かれながら次に向かいましょう~

ここは大桑の、きのこの杜日光店!
穴場ですが、、、、

1p1410210
屋外には置いてないので、店内に入ると、、、

あった~

1p1410214

13軒目に遂に発見!
1ヶ月半ぶりに見た白菜丸ごと!!w

流石、宝石は、大切にビニールに包まれていました。ww

1p1410217
いや~ まさかこんなに沢山のお店を回るとは、、、
日光市街は、スーパーの宝庫ですね。

日光に移住・定住をお考えのそこのアナタ!
日光は、スーパーが一杯ありますよ~ww

1p1410262001

因みに、値段は1個500円。
微妙な値段ですが、東京では手に入らないので購入!
ガソリン代と人件費は考えないでおきましょう~w

それにしても、小林地区の農産物直売場が悔やまれる~

今日の一言!
2月17日現在の記事なので、
既に販売しているお店もあるでしょうが、
とにかく、今年の白菜とキャベツの高騰は異常なのであります。

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 御食事処 大貫屋 塩チャンポンを食べる。【日光のグルメ103-6】(千本木) | トップページ | つちや食堂 人気のカルビらーめんを食べる。【日光のグルメ146-2】(中三依) »

日光のショップ」カテゴリの記事

日光市街」カテゴリの記事

今市地区」カテゴリの記事

コメント

日光は人工の割にドラッグストアが多いです。
最近はセイジョー、アオキ、ツルハの出店ラッシュ~

投稿: N | 2018年2月19日 (月) 19時37分

Nさま ほんとだ~ 後、昔引っ越してきた頃は、やたらに床屋が多かったと感じてました~w

投稿: ふぃふぁ | 2018年2月19日 (月) 20時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野菜の宝石!異常高騰の白菜丸ごと1個を求めて、日光のスーパー巡り!:

« 御食事処 大貫屋 塩チャンポンを食べる。【日光のグルメ103-6】(千本木) | トップページ | つちや食堂 人気のカルビらーめんを食べる。【日光のグルメ146-2】(中三依) »